2022年08月09日
キス釣りのちタイラバ
2022/8/7
キス釣り大会

キス小さい!35匹ほど

キスに喰いついたアオハタ!

タイラバにて キジハタ

タイラバにて アオハタ

キジハタは38cm アオハタは32cmくらい?

キスの刺身は最高ですね!
キジハタは寝かせてます
キス釣り大会
キス小さい!35匹ほど
キスに喰いついたアオハタ!
タイラバにて キジハタ
タイラバにて アオハタ
キジハタは38cm アオハタは32cmくらい?
キスの刺身は最高ですね!
キジハタは寝かせてます
2021年11月07日
2021年11月02日
2021年エギング釣果日誌
今年のエギング状況です
あまりにも釣果が良くないのでUPしてませんでした
9/11 初釣行 1杯・・・・写真なし
10/2 4杯

10/16 4杯

10/24 3杯

2021シーズン 合計11敗・・・・フグ多すぎ・・・(美味しいけど)
明日11/3もエギング頑張ります!!
富山マラソンも頑張ります!!!
あまりにも釣果が良くないのでUPしてませんでした

9/11 初釣行 1杯・・・・写真なし
10/2 4杯

10/16 4杯

10/24 3杯

2021シーズン 合計11敗・・・・フグ多すぎ・・・(美味しいけど)

明日11/3もエギング頑張ります!!
富山マラソンも頑張ります!!!
2021年08月26日
釣行日記
2021/8/21
釣行日記
弊社社長の船にて!タイラバで底物狙い!
キジハタ 煮つけサイズ

真鯛(子供)リリース

甘鯛

甘鯛 ナイスサイズ!

カサゴ 煮つけサイズ

アマダイは35cmありました!!

エソ(写真なし)も含め五目達成
甘鯛はこぶ締めと塩焼き
キジハタ・カサゴは煮付けにて美味しく頂きました
釣行日記
弊社社長の船にて!タイラバで底物狙い!
キジハタ 煮つけサイズ

真鯛(子供)リリース

甘鯛

甘鯛 ナイスサイズ!

カサゴ 煮つけサイズ

アマダイは35cmありました!!

エソ(写真なし)も含め五目達成

甘鯛はこぶ締めと塩焼き
キジハタ・カサゴは煮付けにて美味しく頂きました

2021年06月20日
20210620 釣行メモ
2020/06/20 釣行メモです。
きよ丸乗船
タイラバにてマダイ狙い
釣果
マゴチ 45cmと40cm

カサゴとキジハタ 煮付けサイズ

イシモチ?であってます?真鯛かと思ったが残念でした

清ちゃん、ありがとう!またよろしくね
きよ丸乗船
タイラバにてマダイ狙い
釣果
マゴチ 45cmと40cm


カサゴとキジハタ 煮付けサイズ

イシモチ?であってます?真鯛かと思ったが残念でした

清ちゃん、ありがとう!またよろしくね
2018年09月18日
2017年11月01日
富山マラソン2017
『富山マラソン2017』に参加しました。
去年に続き2回目の挑戦となります。
去年は最高の天気だったが今年は台風の影響で雨
スタートしてから新湊大橋までは抑えて6:10~15/kmで順調に進みます。
目的の一つであるエイドの 『白えび天むす』 を美味しく頂き、かまぼこも2切れ食べ、
(ちなみに白えび天むす5000個は10:45から提供し11:11にはなくなったそうです)
大橋手前で有森さんの奇声?フォーーーーフォーーーーとうるさい元気な応援を背に受け
いざ新湊大橋へ・・・・・・・
流石に大橋では足が進みません・・・・・・が、歩かず渡りきります。
大橋を降りてからは地元ゾーンなので力が入ります。
6:00/kmにペースを少し上げて30キロ地点のスペシャル給水を目指します。
スペシャル給水とは家族の応援と預けておいたエアサロンパスの事です
地元の応援を受けますます順調に走ります。
JA下村で 『ますの寿司』 を美味しく頂き、初のコーラも飲みました。
さあ、ペースを上げるぞ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、35キロを過ぎると去年と同じく足が前に出ません・・・・
よく言う 35キロの壁?
頑張ればいつか軽くなると信じ、踏ん張るが6:50/kmに落ちてしまいました。
40キロ手前で
『足が痛い?気のせいです』
の看板を持って応援してくれた女性の方・・・・・
とっても楽しませてもらいました。
でも、めちゃくちゃ痛かったんですけど(笑)
最後の富山北大橋が辛くほんとに萎えました。橋を渡りガーミンを見ると平均ペースが6:20に落ちています。
やばいサブ4.5が(サブ4.5の平均ペースは6:23~24)・・・・・・・
しかし足が出ません
富商の応援団の声援にも応えられません。
がんばれ・・・俺(笑)
環水公園の信号を曲がり最後の直線になると、少し足が戻りました。
よし、行ける!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ ↓ ↓ じゃ~~ん ↓ ↓ ↓

なんとか目標の4時間30分は切ることが出来ました。(ネットで)
雨でも大勢の人が応援してくれて嬉しかったです。
ボランティアの方々にも大いに感謝です。
本当に富山マラソンは最高の大会です
来年も走るつもりですが、今度はエイドの全部食べを目指します。
去年に続き2回目の挑戦となります。
去年は最高の天気だったが今年は台風の影響で雨

スタートしてから新湊大橋までは抑えて6:10~15/kmで順調に進みます。
目的の一つであるエイドの 『白えび天むす』 を美味しく頂き、かまぼこも2切れ食べ、
(ちなみに白えび天むす5000個は10:45から提供し11:11にはなくなったそうです)
大橋手前で有森さんの奇声?フォーーーーフォーーーーと
いざ新湊大橋へ・・・・・・・
流石に大橋では足が進みません・・・・・・が、歩かず渡りきります。
大橋を降りてからは地元ゾーンなので力が入ります。
6:00/kmにペースを少し上げて30キロ地点のスペシャル給水を目指します。
スペシャル給水とは家族の応援と預けておいたエアサロンパスの事です

地元の応援を受けますます順調に走ります。
JA下村で 『ますの寿司』 を美味しく頂き、初のコーラも飲みました。
さあ、ペースを上げるぞ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、35キロを過ぎると去年と同じく足が前に出ません・・・・
よく言う 35キロの壁?
頑張ればいつか軽くなると信じ、踏ん張るが6:50/kmに落ちてしまいました。
40キロ手前で
『足が痛い?気のせいです』
の看板を持って応援してくれた女性の方・・・・・
とっても楽しませてもらいました。
でも、めちゃくちゃ痛かったんですけど(笑)
最後の富山北大橋が辛くほんとに萎えました。橋を渡りガーミンを見ると平均ペースが6:20に落ちています。
やばいサブ4.5が(サブ4.5の平均ペースは6:23~24)・・・・・・・
しかし足が出ません

富商の応援団の声援にも応えられません。
がんばれ・・・俺(笑)
環水公園の信号を曲がり最後の直線になると、少し足が戻りました。
よし、行ける!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ ↓ ↓ じゃ~~ん ↓ ↓ ↓

なんとか目標の4時間30分は切ることが出来ました。(ネットで)
雨でも大勢の人が応援してくれて嬉しかったです。
ボランティアの方々にも大いに感謝です。
本当に富山マラソンは最高の大会です
来年も走るつもりですが、今度はエイドの全部食べを目指します。
2017年10月03日
アオリイカはよくないですな
右肘が痛くて整形に行ってきました。
診断の結果 『テニス肘』 と診断されました
テニスなんてした事ないのに
エギング肘?シャクリ肘?
右腕が痛いのを我慢してのエギング釣行です
9/30(土)
南風が強いが底が取れない程でもないが・・・
釣りにくい・・・・・・・・腕が痛い
今回も惨敗!です。14杯です。


診断の結果 『テニス肘』 と診断されました
テニスなんてした事ないのに

エギング肘?シャクリ肘?
右腕が痛いのを我慢してのエギング釣行です
9/30(土)
南風が強いが底が取れない程でもないが・・・
釣りにくい・・・・・・・・腕が痛い

今回も惨敗!です。14杯です。
2017年09月28日
ラインの巻き替えからの・・・・
前回の釣行でラインの高切れが頻発しました
まだ、新しいラインなのにハズレを引いたと思いながら新しいラインを巻終わってから気付きました。
ラインローラー付近に結構な傷を発見
これが悪さをしてるんだ・・・・・
サンドペーパーとコンパウンドで磨きあげ、補修しました

(写真は参考で、別のリールです)
スプールに巻いてしまったので、もう一台持っている同じリールに付け替えました。
こちらのリールはどノーマルなので
とりあえずベアリング化をしました。
スプールとシャフトのカラーをベアリング化(7×11×2.5t 開放型しかない)←メモ


ハンドルノブのベアリング化は不必要だと思うので今回はなし。
ラインローラー部のベアリングはこまめにメンテしないと錆びるのでこちらも今回はなし
フルベアリング化の記事はこちら↓ ↓ ↓
http://shogo.naturum.ne.jp/e1238665.html
あとは明日届くドラグワッシャーを交換すればメンテナンス完了です。
1万円ちょいのリールだけど、11フリームス最高です

まだ、新しいラインなのにハズレを引いたと思いながら新しいラインを巻終わってから気付きました。
ラインローラー付近に結構な傷を発見

これが悪さをしてるんだ・・・・・
サンドペーパーとコンパウンドで磨きあげ、補修しました
(写真は参考で、別のリールです)
スプールに巻いてしまったので、もう一台持っている同じリールに付け替えました。
こちらのリールはどノーマルなので
とりあえずベアリング化をしました。
スプールとシャフトのカラーをベアリング化(7×11×2.5t 開放型しかない)←メモ
ハンドルノブのベアリング化は不必要だと思うので今回はなし。
ラインローラー部のベアリングはこまめにメンテしないと錆びるのでこちらも今回はなし
フルベアリング化の記事はこちら↓ ↓ ↓
http://shogo.naturum.ne.jp/e1238665.html
あとは明日届くドラグワッシャーを交換すればメンテナンス完了です。
1万円ちょいのリールだけど、11フリームス最高です

2017年09月26日
アオリイカ釣行日誌
9/9(土)
今期初エギング
目標に届かず・・・30杯止まり・・・

9/23(土)
今期2度目のチャレンジ!
撃沈!!14敗・・・・

魚に餌木を2個とられ・・・地球と喧嘩でまたとられ
いっぱい釣っている人もいるらしい・・
まだまだ精進が必要かな
今期初エギング
目標に届かず・・・30杯止まり・・・

9/23(土)
今期2度目のチャレンジ!
撃沈!!14敗・・・・
魚に餌木を2個とられ・・・地球と喧嘩でまたとられ

いっぱい釣っている人もいるらしい・・
まだまだ精進が必要かな
2015年11月24日
11月14日の釣果
ネット上にアオリイカの画像が少ないので前の釣果ですが報告いたします。
わたくし事ですが、来月試験があるのでアオリイカに気合が入ってません
11/14(土)
上司船長の船に後輩と乗せてもらいました。今年三回目・・・・・
天気予報は良かったのですが、前日のうねりが残っててまたもや釣りにくい状況
書くほどの、釣果でもないのでササッと書くと
単発でどこかにいます。
一回流して、誰がが釣れるみたいな感じです。

なんとかツ抜けの11杯

コストコの噂のラップで冷凍しました
うん、うん、これは使えるぞ
23日は、 『きよまる』 に乗船予定でした、風が強く欠航
今年は、週末になると天気がよくないですな!!!
わたくし事ですが、来月試験があるのでアオリイカに気合が入ってません
11/14(土)
上司船長の船に後輩と乗せてもらいました。今年三回目・・・・・
天気予報は良かったのですが、前日のうねりが残っててまたもや釣りにくい状況

書くほどの、釣果でもないのでササッと書くと
単発でどこかにいます。
一回流して、誰がが釣れるみたいな感じです。
なんとかツ抜けの11杯
コストコの噂のラップで冷凍しました

うん、うん、これは使えるぞ
23日は、 『きよまる』 に乗船予定でした、風が強く欠航

2015年10月11日
アオリイカは・・・・
10/10
今シーズン2回目の釣行です。
前回はウネリがひどくティップランを楽しめなかったので今日は楽しみです。
で、06:30実釣開始!
一投目の1シャクリで目で、竿先がプルッ!
幸先の良いスタートで爆釣の予感・・・・・・・・・・・・
30分で4杯とそこそのスタートを切ったが・・・・・・
続きません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上司船長の判断でアオリ銀座へ移動します。銀座には15隻ほどで、中にはなくろさんも発見。
しかし、はなくろさんをもってしても状況は良くないみたいです。
ほんとに、ポツ!ポツ!と忘れた頃に釣れる感じです。
その後、風も止みまったりモードになってしまいました。
それが功を奏しました。
ボートが流れなくなったおかげで、群れに当たるとプチ入れ食いになります。
と、いっても二人で7~8杯の小さい群れですが、今年はアオリイカの数が少ないので貴重です。
そんなプチ状況が3回ほどあり、合計18杯で納竿です。


サイズは10cm以下もいるが大きのも混ざりますね。
今シーズン2回目の釣行です。
前回はウネリがひどくティップランを楽しめなかったので今日は楽しみです。
で、06:30実釣開始!
一投目の1シャクリで目で、竿先がプルッ!
幸先の良いスタートで爆釣の予感・・・・・・・・・・・・
30分で4杯とそこそのスタートを切ったが・・・・・・
続きません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上司船長の判断でアオリ銀座へ移動します。銀座には15隻ほどで、中にはなくろさんも発見。
しかし、はなくろさんをもってしても状況は良くないみたいです。
ほんとに、ポツ!ポツ!と忘れた頃に釣れる感じです。
その後、風も止みまったりモードになってしまいました。
それが功を奏しました。
ボートが流れなくなったおかげで、群れに当たるとプチ入れ食いになります。
と、いっても二人で7~8杯の小さい群れですが、今年はアオリイカの数が少ないので貴重です。
そんなプチ状況が3回ほどあり、合計18杯で納竿です。
サイズは10cm以下もいるが大きのも混ざりますね。
2015年09月23日
アオリイカ始動
秋も深まって参りました。
巷ではアオリイカの釣果がチラホラと・・・・
私事の試験も1次は無事通過し(多分・・・)アオリイカモードです。
しかし、世の中のシルバーウィークとかいうもののせいで仕事が立て込んで
唯一の休みの9/22 上司船長のお誘いで今年初のアオリイカへ・・・・・
AM5:30に出航! しかし、海はかなりのウネリ・・・・
こんなんで釣りになるかと思う程、釣り場に着くまで心が折れそうでした
しかし、釣り場に付きシャクリ出すと、ウネリも忘れて無我夢中でシャックてました
でもね~~~ウネリでアタリもわからないんですよね~~~~
早いうちに1杯を釣り上げて、なんとかなるかな~~と思っていたけど・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論!アオリイカいません!!

釣果:アオリイカ6杯
サイズはこの時期にしてはまあまあでした。
巷ではアオリイカの釣果がチラホラと・・・・
私事の試験も1次は無事通過し(多分・・・)アオリイカモードです。
しかし、世の中のシルバーウィークとかいうもののせいで仕事が立て込んで

唯一の休みの9/22 上司船長のお誘いで今年初のアオリイカへ・・・・・
AM5:30に出航! しかし、海はかなりのウネリ・・・・
こんなんで釣りになるかと思う程、釣り場に着くまで心が折れそうでした

しかし、釣り場に付きシャクリ出すと、ウネリも忘れて無我夢中でシャックてました

でもね~~~ウネリでアタリもわからないんですよね~~~~
早いうちに1杯を釣り上げて、なんとかなるかな~~と思っていたけど・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論!アオリイカいません!!
釣果:アオリイカ6杯

2015年07月05日
カサゴ!キジハタ!美味しい魚
7/4
今日は久々に・・・・・考えたら、今年初の 『きよまる』 に乗船です。
ターゲットは根魚とキスです。
まずは、根魚狙いで水深50mほどのところでタイラバをまきまきしてみます。
餌釣りもと思って準備してたのですが、肝心の餌を持って行くのを忘れました
しかし、海の神様は微笑んでくれました。

久しぶりのタイラバについてきたのは、30cmほどのカサゴ
ちょうどいい、 煮付けサイズです
ず~~~~っとまきまきして手首が痛くなってきたが頑張っていると先程とは違う引き
何かな~~~~~~ 上がって来てくれたのは キジハタ
こいつも30cmほどで、煮付けか塩焼きか!?

今日も、8時頃から南風が強くなり、根魚釣りを断念しキス釣りへ
キスは先週同様そこそこの釣果でした。

キスは昆布〆と天ぷら、カサゴは煮付けで美味しく頂きました
寝かせてあるキジハタは明日美味しくいただきまーす


今日は久々に・・・・・考えたら、今年初の 『きよまる』 に乗船です。
ターゲットは根魚とキスです。
まずは、根魚狙いで水深50mほどのところでタイラバをまきまきしてみます。
餌釣りもと思って準備してたのですが、肝心の餌を持って行くのを忘れました

しかし、海の神様は微笑んでくれました。
久しぶりのタイラバについてきたのは、30cmほどのカサゴ
ちょうどいい、 煮付けサイズです
ず~~~~っとまきまきして手首が痛くなってきたが頑張っていると先程とは違う引き
何かな~~~~~~ 上がって来てくれたのは キジハタ
こいつも30cmほどで、煮付けか塩焼きか!?
今日も、8時頃から南風が強くなり、根魚釣りを断念しキス釣りへ
キスは先週同様そこそこの釣果でした。
キスは昆布〆と天ぷら、カサゴは煮付けで美味しく頂きました

寝かせてあるキジハタは明日美味しくいただきまーす
2015年06月27日
会社のキス釣り大会!
6/27(土)
久々の釣行日記になりますね
今日は恒例の 会社のキス釣り大会!
心配された雨も降ってなく、6時半ころに実釣開始。
風の予想も心配だが朝一は緩やかに船が流れいい感じ
そんな中、船酔いした私の同期 ↓ ↓

たしかに変なウネリというか不規則な波みたいなものはあったが・・・・・・
同期のマキエのおかげ??でワタクシは順調に釣果を伸ばせました
8時くらいからでしょうか、南西の風が強くなってきました。
新湊は風が強いということで、国分の方に場所を移動しましたがここも爆風!!!
しかも、生命反応なし
どのみち風が強いならと新湊の方に戻りましたが、10時頃に突風みたいな感じになってきたので納竿となりました。
本日の釣果です。
キス27匹(サイズ良) 子アジ1匹 真鯛の子1匹 メゴチ1


家に帰ってキスを捌くのがやっぱり大変ですな|

なんとか全部刺身にしました。明日の昆布締めが楽しみです
久々の釣行日記になりますね

今日は恒例の 会社のキス釣り大会!
心配された雨も降ってなく、6時半ころに実釣開始。
風の予想も心配だが朝一は緩やかに船が流れいい感じ
そんな中、船酔いした私の同期 ↓ ↓
たしかに変なウネリというか不規則な波みたいなものはあったが・・・・・・
同期のマキエのおかげ??でワタクシは順調に釣果を伸ばせました

8時くらいからでしょうか、南西の風が強くなってきました。
新湊は風が強いということで、国分の方に場所を移動しましたがここも爆風!!!
しかも、生命反応なし

どのみち風が強いならと新湊の方に戻りましたが、10時頃に突風みたいな感じになってきたので納竿となりました。
本日の釣果です。
キス27匹(サイズ良) 子アジ1匹 真鯛の子1匹 メゴチ1
家に帰ってキスを捌くのがやっぱり大変ですな|
なんとか全部刺身にしました。明日の昆布締めが楽しみです

2015年06月09日
いっちゃんリレーマラソン2015
今年も 『いっちゃんリレーマラソン』 に参加しました。

最高の天気になりました。
メンバーは、会社の仲間とその家族たちです。応援団を含め30人以上の大所帯となりました。
今年は練習不足なのでタイムより楽しく走ろうと言い聞かせ出番を待ちます。
前のランナーからタスキをもらい
いざ!! 『 地獄の2.1km 』 の旅へ・・・・・・
う~~~第一コーナーの前で息が上がってる~~~
応援団がいるのは約1.0km地点。 不思議なもので応援を受けると元気になりますし
恥ずかしい姿を見せるわけにはいきませんよね。
最後のトンネルはさすがにペースダウンしたものの去年ほどのタイムで走れたので満足です。


総合タイム・順位とも去年より悪かったですが、みんな楽しく走れて良かったです。
粟島さんと写真も撮れたしね

最高の天気になりました。
メンバーは、会社の仲間とその家族たちです。応援団を含め30人以上の大所帯となりました。
今年は練習不足なのでタイムより楽しく走ろうと言い聞かせ出番を待ちます。
前のランナーからタスキをもらい
いざ!! 『 地獄の2.1km 』 の旅へ・・・・・・
う~~~第一コーナーの前で息が上がってる~~~
応援団がいるのは約1.0km地点。 不思議なもので応援を受けると元気になりますし
恥ずかしい姿を見せるわけにはいきませんよね。
最後のトンネルはさすがにペースダウンしたものの去年ほどのタイムで走れたので満足です。

総合タイム・順位とも去年より悪かったですが、みんな楽しく走れて良かったです。
粟島さんと写真も撮れたしね

タグ :いっちゃんリレーマラソン2015
2015年06月06日
明日はマラソン大会
いよいよ、明日は
いっちゃんリレーマラソン の日です。
今年も、昨年に引き続き同僚や後輩の健康のために参加することにしました。

今年のゲストは 体操の 田中理恵ちゃん

結構、好きなタイプです
楽しみです。
今年も、そこそこ練習しましたが、体重を落とすために長距離を走っていたので記録が伸びません

去年は 『 8:40 』 で走ったのですが、今年はこのありさま↓ ↓ ↓

10分切るのがやっとです。
でも、怪我をしないで皆が楽しく走れればいいと自分に言い聞かせながら、
前日にタラフク飲んでる俺です。
いっちゃんリレーマラソン の日です。
今年も、昨年に引き続き同僚や後輩の健康のために参加することにしました。


今年のゲストは 体操の 田中理恵ちゃん

結構、好きなタイプです

今年も、そこそこ練習しましたが、体重を落とすために長距離を走っていたので記録が伸びません


去年は 『 8:40 』 で走ったのですが、今年はこのありさま↓ ↓ ↓

10分切るのがやっとです。
でも、怪我をしないで皆が楽しく走れればいいと自分に言い聞かせながら、
前日にタラフク飲んでる俺です。

2015年04月09日
今年の回顧録
1/11 栂池高原
かなりの雪でした
1/18 牛岳 子供の友達と

牛岳でリフト待ち20分
1/24・25 栂池高原 会社のみんなで合宿


二日間とも天気最高!
2/7 あわすの

2/21・22 タングラムスキーサーカス 家族でお泊り

ディナーは美味しいよ~~
2/28 野沢温泉

ネタ写真を撮りに行っただけ
3/15 栂池高原

3/27・28 志賀高原 恒例の春スキー




滑走日数:11日
今年もいっぱい滑りました
が!全然上手くなりません。子供も、俺も・・・・・・・・・・・・

1/18 牛岳 子供の友達と


牛岳でリフト待ち20分

1/24・25 栂池高原 会社のみんなで合宿


二日間とも天気最高!

2/7 あわすの

2/21・22 タングラムスキーサーカス 家族でお泊り


2/28 野沢温泉
ネタ写真を撮りに行っただけ
3/15 栂池高原
3/27・28 志賀高原 恒例の春スキー




滑走日数:11日
今年もいっぱい滑りました
が!全然上手くなりません。子供も、俺も・・・・・・・・・・・・
2014年11月01日
雨の日のアオリイカと・・・ナブラ祭り・・・
11/1(土)
ぶんぶん丸さんにお願いしました。 今回は『聡』も一緒!
天気は雨
だが、雨の方が釣果が良かったりするから期待大で実釣開始
しかし、思ったより 風が強い
しかも、雨も結構強く降っている・・・・


寒さ対策は万全だが、天気が悪いのでラインが見えなくて着底がわかりにくく苦戦
色々なラインを試した結果、ライトジギング用の安価なラインを使っていたが今後は考えなきゃいけないな~~
ぶんぶん船長は色んな所へ連れて行ってくれたが・・・・いかんせん状況が悪すぎ
風が強かったと思ったら今度は急に止みバーチカル
最後に新規の場所でエギングをしていたら、近くでナブラが・・・・・
ぶんぶん船長がフクラギをGETして、気合が入る。
その後、船長と聡がサワラを釣り上げる。
そして・・・・・俺にも・・・・HIT!!
しかし、アドレナリンが出すぎて・・・・・強引に巻きすぎた・・・・ ばれた・・・・
その後もナブラが続いたが、私に女神は降臨しませんでした
ぶんぶんさん、俺が釣れるまで粘ってくれてありがとうございました。
青物も欲しかった・・・・釣りたかった・・・・・・食べたかった・・・・・・・・・・
でも、めっちゃ楽しい釣行でした。ありがとうございました

今日の釣果は、アオリイカ11杯、コウイカ2杯でした。

ぶんぶん丸さんにお願いしました。 今回は『聡』も一緒!
天気は雨

しかし、思ったより 風が強い
しかも、雨も結構強く降っている・・・・



寒さ対策は万全だが、天気が悪いのでラインが見えなくて着底がわかりにくく苦戦

色々なラインを試した結果、ライトジギング用の安価なラインを使っていたが今後は考えなきゃいけないな~~
ぶんぶん船長は色んな所へ連れて行ってくれたが・・・・いかんせん状況が悪すぎ

風が強かったと思ったら今度は急に止みバーチカル

最後に新規の場所でエギングをしていたら、近くでナブラが・・・・・
ぶんぶん船長がフクラギをGETして、気合が入る。
その後、船長と聡がサワラを釣り上げる。
そして・・・・・俺にも・・・・HIT!!
しかし、アドレナリンが出すぎて・・・・・強引に巻きすぎた・・・・ ばれた・・・・

その後もナブラが続いたが、私に女神は降臨しませんでした

ぶんぶんさん、俺が釣れるまで粘ってくれてありがとうございました。
青物も欲しかった・・・・釣りたかった・・・・・・食べたかった・・・・・・・・・・
でも、めっちゃ楽しい釣行でした。ありがとうございました


今日の釣果は、アオリイカ11杯、コウイカ2杯でした。

2014年10月18日
アオリイカ 最初は順調でも・・・
10/18(土)
先週は仕事でイカ釣りに行けず・・・・まぁ台風でダメだったかな~~
で今日は、爆 を期待して、『きよまる』 へ
まずは、近くのポイントで開始
ぶんぶん丸船長や会社の上司船長も出撃してるみたい
朝は順調に釣れ(今年にしてはですが・・・)8杯ほどキープ

ちょっと、釣り上げた感じがあったので、新規開拓で色んな所へ行ってみた・・・
これがまさに 裏目 でした

二時間半ほどで二杯くらい追加できたかな~~
途中で、エギを追っかけて来たフクラギがヒットするものの・・・・・ばれる
すぐさまジギングをすると、釣れたのは・・・・・・・

グーフー
小さので、おかえり頂きました。
結局、最後は元のポイントに戻り、5杯ほど追加して終了です。
本日の釣果です ↓ ↓ ↓

アオリイカ15杯、コウイカ2杯
でかいイカは一夜干し用に浸かってます

先週は仕事でイカ釣りに行けず・・・・まぁ台風でダメだったかな~~
で今日は、爆 を期待して、『きよまる』 へ

まずは、近くのポイントで開始
ぶんぶん丸船長や会社の上司船長も出撃してるみたい
朝は順調に釣れ(今年にしてはですが・・・)8杯ほどキープ

ちょっと、釣り上げた感じがあったので、新規開拓で色んな所へ行ってみた・・・
これがまさに 裏目 でした


二時間半ほどで二杯くらい追加できたかな~~
途中で、エギを追っかけて来たフクラギがヒットするものの・・・・・ばれる

すぐさまジギングをすると、釣れたのは・・・・・・・

グーフー
小さので、おかえり頂きました。
結局、最後は元のポイントに戻り、5杯ほど追加して終了です。
本日の釣果です ↓ ↓ ↓

アオリイカ15杯、コウイカ2杯
でかいイカは一夜干し用に浸かってます

