2014年09月28日
海王丸マラソンへ
いよいよ、今日は海王丸マラソンです
と、言っても走るわけじゃないんですけど・・・
スタッフとして参加です。

参加者も多くて、みなさん一生懸命走っていきます。
トップ集団~~がんばれ~~

ランナーを見守っていると、ニコニコして走って来る女性と目があった・・・・・知り合い??
ゲストランナーの 水越結花 さんでした。 うん!可愛かったですよ
私がいた場所は、10km手前くらいでしたが、45~50分で通過していったのでかなりのタイムだとおもいます。

11時過ぎに最終ランナーが通過して、無事終了しました。
前日、9/27(土)
乗船する船がなかったので、久しぶりに山へ行ってきました。
富山県・石川県境の大門山・赤摩木古山・見越山 と言う山へむかいました。
今回のルートです ↓ ↓ ↓




筋肉痛で体がバリバリです
山の詳しいことは 「しょうごのヤマレコ」 ←リンク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518626.html
と、言っても走るわけじゃないんですけど・・・

スタッフとして参加です。

参加者も多くて、みなさん一生懸命走っていきます。
トップ集団~~がんばれ~~

ランナーを見守っていると、ニコニコして走って来る女性と目があった・・・・・知り合い??
ゲストランナーの 水越結花 さんでした。 うん!可愛かったですよ

私がいた場所は、10km手前くらいでしたが、45~50分で通過していったのでかなりのタイムだとおもいます。

11時過ぎに最終ランナーが通過して、無事終了しました。
前日、9/27(土)
乗船する船がなかったので、久しぶりに山へ行ってきました。
富山県・石川県境の大門山・赤摩木古山・見越山 と言う山へむかいました。
今回のルートです ↓ ↓ ↓

筋肉痛で体がバリバリです

山の詳しいことは 「しょうごのヤマレコ」 ←リンク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518626.html
2013年10月04日
大人の火遊び!
釣りの途中や山でコーヒーやカップラーメンを食べたいなんて思ったことありませんか??
ガスバーナーが欲しくて色々探していました。
2500円ほどで売ってはいるんですが・・・ガスカートリッジが重い・・・・
いろいろネット販売で探しているとアルコールバーナーなんてものを見つけた!
早速! 『アルコールバーナー』 って 検索してみると
見つけました 『 自 作 』 の 文字が!!
なに??自作できるの???
ふむふむ、アルミ缶で作れるのか!!アルミ缶ならすぐ手に入るし!
家にあったコーヒーの缶で製作開始。
いよいよ作り方の説明です。
まず、アルミ缶の上部の肩の部分より5mmほど下でカットします(マジックの所)

カット後、高さを測ります。今回は60mm

下の部分をカットします。上部のくちの部分より少し長めに切ります。

上部の飲み口の部分に切り込みを入れます2mm×2mmほどです。

下の部分に穴を空けます。今回はφ1.5mmを1.1mmピッチで19ケ
穴位置は開放部より15mm下です
その後、バリを取りをします。

これを、写真のように差し込みます(穴あけ前の写真です)

↑ ↑ 差し込んだ後に高さを揃えます ↑ ↑
燃料は燃料用アルコール!ドラックストアの消毒用アルコールの横に売ってます。

これを、10ccほど入れて燃焼テストをしてみました。

初めてにしては大変よくできました
炎がとてもきれいです。
火ちょご は最高に楽しいですね。
皆さん!! 火遊びはほどほどにね!
ガスバーナーが欲しくて色々探していました。
2500円ほどで売ってはいるんですが・・・ガスカートリッジが重い・・・・
いろいろネット販売で探しているとアルコールバーナーなんてものを見つけた!
早速! 『アルコールバーナー』 って 検索してみると
見つけました 『 自 作 』 の 文字が!!
なに??自作できるの???
ふむふむ、アルミ缶で作れるのか!!アルミ缶ならすぐ手に入るし!
家にあったコーヒーの缶で製作開始。
いよいよ作り方の説明です。
まず、アルミ缶の上部の肩の部分より5mmほど下でカットします(マジックの所)

カット後、高さを測ります。今回は60mm

下の部分をカットします。上部のくちの部分より少し長めに切ります。

上部の飲み口の部分に切り込みを入れます2mm×2mmほどです。

下の部分に穴を空けます。今回はφ1.5mmを1.1mmピッチで19ケ
穴位置は開放部より15mm下です
その後、バリを取りをします。

これを、写真のように差し込みます(穴あけ前の写真です)

↑ ↑ 差し込んだ後に高さを揃えます ↑ ↑
燃料は燃料用アルコール!ドラックストアの消毒用アルコールの横に売ってます。

これを、10ccほど入れて燃焼テストをしてみました。

初めてにしては大変よくできました

炎がとてもきれいです。
火ちょご は最高に楽しいですね。
皆さん!! 火遊びはほどほどにね!
2013年10月02日
夫婦山登山
9/29 日
仕事が早く終わったので・・・・正確に言うと仕事を職人に任せて・・・・
山へ行ってきました。
昼スタートなので近場で簡単に登れそうな山を探していると。。。
夫婦山がHITしました。
八尾の町を横に入り、八尾の小井波ってところへ行きます。
水芭蕉が綺麗なところらしい。道もいいし時期に来よう!
登山口迷いました。
国土地理院の登山道とGPSが一致しません。
看板を信じて進むと・・・登山道がありました。




眺望最高です
詳しくは・・・・・・ 「 しょーごのヤマレコ 」 まで
今回初挑戦の山カメラっていうアプリ・・・

カメラをかざすと山の名前を教えてくれるアプリです。
機会があれば詳しく書きます。
頂上からのカシバードによる鳥瞰図です

山のブログを別に書いた方が良いですかね?? ナチュラムは二つブログ持てるし・・・・
しばらく思案します。
仕事が早く終わったので・・・・正確に言うと仕事を職人に任せて・・・・
山へ行ってきました。
昼スタートなので近場で簡単に登れそうな山を探していると。。。
夫婦山がHITしました。
八尾の町を横に入り、八尾の小井波ってところへ行きます。
水芭蕉が綺麗なところらしい。道もいいし時期に来よう!
登山口迷いました。
国土地理院の登山道とGPSが一致しません。
看板を信じて進むと・・・登山道がありました。
眺望最高です
詳しくは・・・・・・ 「 しょーごのヤマレコ 」 まで
今回初挑戦の山カメラっていうアプリ・・・

カメラをかざすと山の名前を教えてくれるアプリです。
機会があれば詳しく書きます。
頂上からのカシバードによる鳥瞰図です

山のブログを別に書いた方が良いですかね?? ナチュラムは二つブログ持てるし・・・・
しばらく思案します。
2013年09月24日
中山登山
三連休の最終日!山へ行ってきました。
今日は、中山って山です。
かの有名な馬場島から登ります。


中腹の立山杉 圧巻です。
1時間半で山頂へ・・・

下りは沢を渡ったり楽しいです

本日の収穫!!山ガールって本当にいるんですね!!
若いおなごの三人グループでした。 小心者の私は声を掛ける事ができませんでした
登山にはスマホが必需品です。地図を携帯にキャッシュしておけば電波がなくても地図を見れるし
GPSを使ってルートを表示できるアプリもあり、ルートが間違えてないか確認できます。

カシミール↓ ↓ ↓

こちらも見てね
しょーごのヤマレコ まで
ねぇ~~誰か一緒に登りません???
今日は、中山って山です。
かの有名な馬場島から登ります。
中腹の立山杉 圧巻です。
1時間半で山頂へ・・・
下りは沢を渡ったり楽しいです
本日の収穫!!山ガールって本当にいるんですね!!

若いおなごの三人グループでした。 小心者の私は声を掛ける事ができませんでした

登山にはスマホが必需品です。地図を携帯にキャッシュしておけば電波がなくても地図を見れるし
GPSを使ってルートを表示できるアプリもあり、ルートが間違えてないか確認できます。

カシミール↓ ↓ ↓

こちらも見てね

ねぇ~~誰か一緒に登りません???
2013年08月12日
山登り始めました(富山県 大辻山)
8/10
最近・・健康志向な「しょーご」です
健康診断の結果が悪く、体調も悪かったのでジョギングを始めました。
そしたら体を動かすのが楽しくなって
暑いときは山へ行こう!!ってわけで・・・・・・
目指すは大辻山 標高1361mです。単純に計算すると・・平地より8℃ほど気温が低いはず・・・・
歩き始めてすぐに

長尾山山頂です。

林の中を歩きます。暑いが気持ちいいです。


二時間ほどで山頂に到着も・・・・・・
非常に暑い・・・・・・景色もモヤって見えません

帰りは温泉で癒されます。ここでビールを飲めたらな~
運動後のお風呂は気持ちいいっすね!!
しかし、2000m以上の山に行かなきゃ涼しくないですね。

興味のある方は ↓ ↓ クリック!! ↓ ↓
『 し ょ ー ご の ヤ マ レ コ 」
最近・・健康志向な「しょーご」です
健康診断の結果が悪く、体調も悪かったのでジョギングを始めました。
そしたら体を動かすのが楽しくなって

暑いときは山へ行こう!!ってわけで・・・・・・
目指すは大辻山 標高1361mです。単純に計算すると・・平地より8℃ほど気温が低いはず・・・・
歩き始めてすぐに
長尾山山頂です。
林の中を歩きます。暑いが気持ちいいです。
二時間ほどで山頂に到着も・・・・・・
非常に暑い・・・・・・景色もモヤって見えません


帰りは温泉で癒されます。ここでビールを飲めたらな~

運動後のお風呂は気持ちいいっすね!!
しかし、2000m以上の山に行かなきゃ涼しくないですね。

興味のある方は ↓ ↓ クリック!! ↓ ↓
『 し ょ ー ご の ヤ マ レ コ 」