2014年09月28日
海王丸マラソンへ
いよいよ、今日は海王丸マラソンです
と、言っても走るわけじゃないんですけど・・・
スタッフとして参加です。

参加者も多くて、みなさん一生懸命走っていきます。
トップ集団~~がんばれ~~

ランナーを見守っていると、ニコニコして走って来る女性と目があった・・・・・知り合い??
ゲストランナーの 水越結花 さんでした。 うん!可愛かったですよ
私がいた場所は、10km手前くらいでしたが、45~50分で通過していったのでかなりのタイムだとおもいます。

11時過ぎに最終ランナーが通過して、無事終了しました。
前日、9/27(土)
乗船する船がなかったので、久しぶりに山へ行ってきました。
富山県・石川県境の大門山・赤摩木古山・見越山 と言う山へむかいました。
今回のルートです ↓ ↓ ↓




筋肉痛で体がバリバリです
山の詳しいことは 「しょうごのヤマレコ」 ←リンク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518626.html
と、言っても走るわけじゃないんですけど・・・

スタッフとして参加です。

参加者も多くて、みなさん一生懸命走っていきます。
トップ集団~~がんばれ~~

ランナーを見守っていると、ニコニコして走って来る女性と目があった・・・・・知り合い??
ゲストランナーの 水越結花 さんでした。 うん!可愛かったですよ

私がいた場所は、10km手前くらいでしたが、45~50分で通過していったのでかなりのタイムだとおもいます。

11時過ぎに最終ランナーが通過して、無事終了しました。
前日、9/27(土)
乗船する船がなかったので、久しぶりに山へ行ってきました。
富山県・石川県境の大門山・赤摩木古山・見越山 と言う山へむかいました。
今回のルートです ↓ ↓ ↓

筋肉痛で体がバリバリです

山の詳しいことは 「しょうごのヤマレコ」 ←リンク
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518626.html
2014年09月23日
アオリイカでいろいろ
9月23日
土曜日、日曜日と仕事だったので楽しみにしていた今日
結果から言うと二時間で三杯

朝6時にでで、近場から攻めて、色々まわって・・
臨検にあって・・・・・・
詳しく書けません!ご容赦ください
色々勉強になりましたわ
土曜日、日曜日と仕事だったので楽しみにしていた今日
結果から言うと二時間で三杯

朝6時にでで、近場から攻めて、色々まわって・・
臨検にあって・・・・・・
詳しく書けません!ご容赦ください
色々勉強になりましたわ
2014年09月22日
リールメンテ
なんか、最近リールの具合が悪い・・・・
ダイワの安いリールだからしょうがないのか、エギングでしゃくるとスプールが逆転するし・・・
調べてみるとクラッチにオイルがつくと逆転するみたい。
バラしてみると、古いオイルがいっぱいついてました。キッチンペーパーで拭き拭きして完了。
続いてラインローラーを点検してみると、全然回っていない。ベアリングを入れたんだよね~~~
たしか・・・・・オープンのベアリングしかなくて・・・それを入れた記憶が・・・
バラしてみると・・・

もう、サビサビでした。こりゃダメだわ!
ベアリングのサビのせいで他の部品までダメになってました。
必要な部品を手配して、ベアリング化を辞めました

釣行後ちゃんと手入れしててもこれですから・・・・ラインローラー部のオープンベアリングは気をつけましょう。
ダイワの安いリールだからしょうがないのか、エギングでしゃくるとスプールが逆転するし・・・
調べてみるとクラッチにオイルがつくと逆転するみたい。
バラしてみると、古いオイルがいっぱいついてました。キッチンペーパーで拭き拭きして完了。
続いてラインローラーを点検してみると、全然回っていない。ベアリングを入れたんだよね~~~
たしか・・・・・オープンのベアリングしかなくて・・・それを入れた記憶が・・・
バラしてみると・・・

もう、サビサビでした。こりゃダメだわ!
ベアリングのサビのせいで他の部品までダメになってました。
必要な部品を手配して、ベアリング化を辞めました

釣行後ちゃんと手入れしててもこれですから・・・・ラインローラー部のオープンベアリングは気をつけましょう。
2014年09月13日
アオリイカ開幕
9/13
いよいよ、巷では 「アオリイカ」 の声がちらほら聞こえてきます。
烏賊バカのワタクシニはたまりません。暑い夏も秋のイカが居るからたえれます
実は・・・・開幕は先週だったのですが・・・あまりにも小さいイカさんで・・・・・ブログは書きませんでした。
本日は「きよまる」に乗船で、5時すぎに出航です。
朝の一投目からチェイスはあるが掛けきれない・・・
(この状況はこの後もずっと続くのだが・・・この時はまだ知らない・・・・)
でも、明るくなる前に今日の一杯目。サイズは13~14くらいで今季最大

釣れるペースは二人で3杯/時間 ってとこです。
5時間で二人で24杯(ワタクシ9杯
)

小さい烏賊最高に旨いです
来週には胴長15cm以上も混じってくるでしょう。たのしみぃぃぃx~~
いよいよ、巷では 「アオリイカ」 の声がちらほら聞こえてきます。
烏賊バカのワタクシニはたまりません。暑い夏も秋のイカが居るからたえれます

実は・・・・開幕は先週だったのですが・・・あまりにも小さいイカさんで・・・・・ブログは書きませんでした。
本日は「きよまる」に乗船で、5時すぎに出航です。
朝の一投目からチェイスはあるが掛けきれない・・・
(この状況はこの後もずっと続くのだが・・・この時はまだ知らない・・・・)
でも、明るくなる前に今日の一杯目。サイズは13~14くらいで今季最大


釣れるペースは二人で3杯/時間 ってとこです。
5時間で二人で24杯(ワタクシ9杯


小さい烏賊最高に旨いです

来週には胴長15cm以上も混じってくるでしょう。たのしみぃぃぃx~~