2012年09月30日
トラブル発生!!
先日も嫌ほど釣ったのに!!
また連れていってもらうよていが・・・・・・・・・・
9/30(日)
今日は、 『きよまる』 (勝手に船名を決めたぞ!) に乗船ですが・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、5:00に集合、船に乗り込み準備をしてると、きよちゃんの様子が変!?・・・・・
なんか??トラブル???
聞くと、 『船外機がチルトダウンしない!』 との事。
色々と試してみるがなす術もなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日欠航
で、二人仲良く並んで漁港でオカッパリ
もう日の出が迫ってます。
沖の瀬中の定置網付近にはたくさんの船が・・・・・いや、考えないでおこうと思いつつシャクルも・・・
なんか、力がはいらないです。
30分ほどしゃくったところで、きよちゃんが、 『なんか、飽きてきたわ!』 って!
正直わたくしも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れないってわかってたから・・・・・・・・・・・
二人で車に戻り、釣り談義をしてたんですがもう一度チャレンジしようという事で 『きよまる』へ
やっぱり、動かない・・・・・・・・・・・
きよちゃんは色々触って、わたくしはネットで状況を調べてみると、同じ状況にあった知恵袋発見!!
参考に油圧チルトのバルブを解放して船外機を手動で降ろしてみるとあら不思議!!
『直りました』
時間は7:30分です。出遅れましたが、もちろん出航ですよ~~~~
鉄板の瀬中の網へ向かうと、まず 『あじこくさん』を発見!ご挨拶して釣ろうかな~~って思ってると、
隣には上司船長の船! 状況を聞くと朝から20杯で今は止まってるという事。
でも、今回のわたくしたち二人は出れただけでラッキーで、釣れればもうけもの。
早速、餌木を投入してみる。 1投目からキヨちゃんにHIT!!お前も流石やのぉ~~。
でも、続かない。朝のゴールデンタイムを逃した代償は大きかったです。
でも、今日の目的は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『イカの沖漬け!』 数杯釣れればいいのです!10時まで船中15杯ほどでした
漁港に帰り、初の沖漬け(漁港漬け)作りに挑戦です。
まずは、生簀のイカをおこらせて墨をはかせ、クーラーへ

ここで、昨日作った漬けダレ登場です

そ~~っと、頭の方からたれを注ぐと 『ぶしゅ~~ぶしゅ~~!』 イカがたれを吸っている証拠ですね。

きよちゃんにも数匹あげて、夕飯時、早速食べようと思ってると・・・・

きよちゃんからメール
『嫁さんが、まる焼きにした』 って!
なかなかやるのぉ~~おまんの嫁も!!

うぅ~~~~ん美味です。
きよちゃん、今度は大量にたれを作ってくるから是非食べてね。

9/30(日)
今日は、 『きよまる』 (勝手に船名を決めたぞ!) に乗船ですが・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、5:00に集合、船に乗り込み準備をしてると、きよちゃんの様子が変!?・・・・・
なんか??トラブル???
聞くと、 『船外機がチルトダウンしない!』 との事。

色々と試してみるがなす術もなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日欠航
で、二人仲良く並んで漁港でオカッパリ

沖の瀬中の定置網付近にはたくさんの船が・・・・・いや、考えないでおこうと思いつつシャクルも・・・
なんか、力がはいらないです。
30分ほどしゃくったところで、きよちゃんが、 『なんか、飽きてきたわ!』 って!
正直わたくしも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れないってわかってたから・・・・・・・・・・・
二人で車に戻り、釣り談義をしてたんですがもう一度チャレンジしようという事で 『きよまる』へ
やっぱり、動かない・・・・・・・・・・・
きよちゃんは色々触って、わたくしはネットで状況を調べてみると、同じ状況にあった知恵袋発見!!
参考に油圧チルトのバルブを解放して船外機を手動で降ろしてみるとあら不思議!!
『直りました』
時間は7:30分です。出遅れましたが、もちろん出航ですよ~~~~
鉄板の瀬中の網へ向かうと、まず 『あじこくさん』を発見!ご挨拶して釣ろうかな~~って思ってると、
隣には上司船長の船! 状況を聞くと朝から20杯で今は止まってるという事。
でも、今回のわたくしたち二人は出れただけでラッキーで、釣れればもうけもの。
早速、餌木を投入してみる。 1投目からキヨちゃんにHIT!!お前も流石やのぉ~~。
でも、続かない。朝のゴールデンタイムを逃した代償は大きかったです。
でも、今日の目的は ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『イカの沖漬け!』 数杯釣れればいいのです!10時まで船中15杯ほどでした

漁港に帰り、初の沖漬け(漁港漬け)作りに挑戦です。
まずは、生簀のイカをおこらせて墨をはかせ、クーラーへ

ここで、昨日作った漬けダレ登場です

そ~~っと、頭の方からたれを注ぐと 『ぶしゅ~~ぶしゅ~~!』 イカがたれを吸っている証拠ですね。

きよちゃんにも数匹あげて、夕飯時、早速食べようと思ってると・・・・

きよちゃんからメール
『嫁さんが、まる焼きにした』 って!

なかなかやるのぉ~~おまんの嫁も!!

うぅ~~~~ん美味です。
きよちゃん、今度は大量にたれを作ってくるから是非食べてね。
2012年09月29日
アオリイカ~~激渋からのぉ~~~
この時期の一週間は長く感じます。早く休みにな~~れ!
今日は、 『ぶんぶん丸』 さんの乗組員です。
朝一は、ぶんぶん船長の最近のお気に入りである、新港沖の定置網から。
確かに、先々週はここが良かったし、先週も良かったみたいです。
風もいい感じに吹き、絶好のティップラン日和ですが・・・・・・・・・・・・・・・
気合を入れた一投目!大好きなダイワのボート用の餌木を付けて、シャクル、シャクル、シャクル???
全然アタリがありません。
そのうち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃくった拍子に 『背中がグキッ!!』
なんか、筋を違えた感じです・・・・・・・・・痛みを耐えながら何とか軽いシャクリでごまかすが
イカもおらず。撃沈状態。
はなくろさん風に言わせてもらうと 『時速1~2杯』のペース。
沖の一文字の居た、上司船長に状況を聞いてもダメみたい。途中、はなくろさんに出会うもダメ。
もう、あっちこっちの移動でどこで釣ったかわからなくなってました。
でも、何とか拾い釣りで15杯ほどKEEPした頃でしょうか、船長にドンブラコさんからてTELがあり
とある所で入れ食い50杯は越えてるよ~~~~って。
ちょっと遠いが、そこは流石のぶんぶん丸です。かっ飛んでいけばあっという間でした。
そこから、定置網の付近を何回が流し数杯を追加。しかし移動が頻繁な釣りになってしまう。
船長の提案で、網からちょっと離れたところを流してみた所、もう、もう、 『い・れ・ぐ・い』
怒涛の追い込みでクーラーがいっぱいになってきました。
船長は、キジハタやらコウイカやら美味しそうなものばかり釣ってました。

ワタシは、結局40杯。さすがに昼すぎてもやっていたので疲れました。

船長、いつもありがとうがございます。今日のバーチカル釣り、もう少し考察が必要ですね~~。
また、お願いしますねっ

今日は、 『ぶんぶん丸』 さんの乗組員です。
朝一は、ぶんぶん船長の最近のお気に入りである、新港沖の定置網から。
確かに、先々週はここが良かったし、先週も良かったみたいです。
風もいい感じに吹き、絶好のティップラン日和ですが・・・・・・・・・・・・・・・
気合を入れた一投目!大好きなダイワのボート用の餌木を付けて、シャクル、シャクル、シャクル???
全然アタリがありません。
そのうち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しゃくった拍子に 『背中がグキッ!!』

なんか、筋を違えた感じです・・・・・・・・・痛みを耐えながら何とか軽いシャクリでごまかすが
イカもおらず。撃沈状態。
はなくろさん風に言わせてもらうと 『時速1~2杯』のペース。
沖の一文字の居た、上司船長に状況を聞いてもダメみたい。途中、はなくろさんに出会うもダメ。
もう、あっちこっちの移動でどこで釣ったかわからなくなってました。
でも、何とか拾い釣りで15杯ほどKEEPした頃でしょうか、船長にドンブラコさんからてTELがあり
とある所で入れ食い50杯は越えてるよ~~~~って。
ちょっと遠いが、そこは流石のぶんぶん丸です。かっ飛んでいけばあっという間でした。
そこから、定置網の付近を何回が流し数杯を追加。しかし移動が頻繁な釣りになってしまう。
船長の提案で、網からちょっと離れたところを流してみた所、もう、もう、 『い・れ・ぐ・い』

怒涛の追い込みでクーラーがいっぱいになってきました。
船長は、キジハタやらコウイカやら美味しそうなものばかり釣ってました。

ワタシは、結局40杯。さすがに昼すぎてもやっていたので疲れました。

船長、いつもありがとうがございます。今日のバーチカル釣り、もう少し考察が必要ですね~~。
また、お願いしますねっ

2012年09月22日
新湊大橋開通記念!
9/22(秋分の日)
今日は、 新湊大橋開通記念のイベントです。
我が子も、フラダンスに出ます・・・・・・・・・・でも・・・・・釣りに行ってきました
きよちゃんの船で9時半上がりロスタイムなしのエギング。
結果から言うと、朝一以外はすべてロスタイムって感じです。
朝の5時出航し鉄板の定置網の付近へ。
もう・・・・もう・・・・・・・・・入れ食い!!
忙しくて、煙草を吸う暇もありません。何杯つったかもわからなくなるくらい。
が、日が上がると・・・・・・・ポツ・・・ポツ・・・・・・・・・・・ポッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
船もたくさんいるので、移動するが・・・・・・・失敗!!
最後の2時間はフグのアタリしかありませんでした。

アオリイカ:23杯 (釣れた時間:朝の1時間半くらい)
で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開通イベントです。 10時過ぎにに海竜マリンパークに着くと近所のお仲間発見!
早速、二人でビールを
釣り上がりのビールは最高です。
おかわりをしつつ、子供の出番を待つ。ほろ酔いになった頃我が子が登場!!
上手に踊ってました。

時間が過ぎ、橋の一般開放です。 橋の全長3.6kmを歩いてわたります。

ワタクシのホームを橋の上から見ました

橋の上は、結構な人でした。

今日は、風が爽やかでほんとにいい開通記念になりました。
昭和41年?以来、あっち(西)の新湊とこっち(東)新湊がつながりました。
でも、昔の放生津潟があったら、今はどんな釣りができたかのでしょうかね~~?・・・・
今日は、 新湊大橋開通記念のイベントです。
我が子も、フラダンスに出ます・・・・・・・・・・でも・・・・・釣りに行ってきました

きよちゃんの船で9時半上がりロスタイムなしのエギング。
結果から言うと、朝一以外はすべてロスタイムって感じです。
朝の5時出航し鉄板の定置網の付近へ。
もう・・・・もう・・・・・・・・・入れ食い!!
忙しくて、煙草を吸う暇もありません。何杯つったかもわからなくなるくらい。
が、日が上がると・・・・・・・ポツ・・・ポツ・・・・・・・・・・・ポッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
船もたくさんいるので、移動するが・・・・・・・失敗!!

最後の2時間はフグのアタリしかありませんでした。

アオリイカ:23杯 (釣れた時間:朝の1時間半くらい)
で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開通イベントです。 10時過ぎにに海竜マリンパークに着くと近所のお仲間発見!
早速、二人でビールを

おかわりをしつつ、子供の出番を待つ。ほろ酔いになった頃我が子が登場!!
上手に踊ってました。

時間が過ぎ、橋の一般開放です。 橋の全長3.6kmを歩いてわたります。

ワタクシのホームを橋の上から見ました

橋の上は、結構な人でした。

今日は、風が爽やかでほんとにいい開通記念になりました。
昭和41年?以来、あっち(西)の新湊とこっち(東)新湊がつながりました。
でも、昔の放生津潟があったら、今はどんな釣りができたかのでしょうかね~~?・・・・
Posted by しょーご at
18:38
│Comments(7)
2012年09月19日
リベンジ!アオリ
もやもやした週の始まりです。(昨日の釣果が悪かったから・・・)
9/18(火)
日中は強風が吹いていたが、会社の帰りにスマホで風の状況を見ると
南風2mとか!!行けるやん!!
制限時間は40分。準備と歩く時間を考慮すると実釣は30分弱か!
でも、ホームへ向かう
雨が降っていて、いい感じ!好きなんですよ、雨の日
イカの活性が上がるのか、ライバルが少ないからか分からないが実績は抜群です。
で、大きめのテトラ帯は危ないので、小さいテトラでキャスト開始!
2投目の事でした。
着底後、巻きジャクリを6~7回でフリーフォール、これを2回で周りのイカに餌木の存在を気付かせる。
その後、2段シャクリか早めの巻きジャクリでイカの目から餌木を消す。
すかさずテンションフォールでイカが思わず抱きつく!
上記はイメージですので・・・・・・・・・・・

そんな感じで、30分で2杯でした。
帰りのコンビニで知り合いに合い、イカをプレゼントしましたとさ。
9/18(火)
日中は強風が吹いていたが、会社の帰りにスマホで風の状況を見ると
南風2mとか!!行けるやん!!

制限時間は40分。準備と歩く時間を考慮すると実釣は30分弱か!
でも、ホームへ向かう

雨が降っていて、いい感じ!好きなんですよ、雨の日

イカの活性が上がるのか、ライバルが少ないからか分からないが実績は抜群です。
で、大きめのテトラ帯は危ないので、小さいテトラでキャスト開始!
2投目の事でした。
着底後、巻きジャクリを6~7回でフリーフォール、これを2回で周りのイカに餌木の存在を気付かせる。
その後、2段シャクリか早めの巻きジャクリでイカの目から餌木を消す。
すかさずテンションフォールでイカが思わず抱きつく!
上記はイメージですので・・・・・・・・・・・

そんな感じで、30分で2杯でした。
帰りのコンビニで知り合いに合い、イカをプレゼントしましたとさ。
2012年09月18日
強風の中
9/17(祝)
強風でした!!
ワタクシには、難しすぎます。
今日は会社の上司の船に無理やり4人・・・・・しかも強風!!
あまりにも流されるので・・・パラシュートアンカーを入れての釣りになりました。
ワタクシ的には、流されて何ぼのティップラン・・・とことん流されて欲しいのですが・・・・
風と潮が一緒で、船は流されるも、餌木は真下へ・・・バーチカル!!(キライ)
ここで変にシャクルと穂先がポキッなんて事になります。
なにをしてるのかわからない状況。う~~ん、心が折れそうでした・・・・
パラシュートが効くまでの、一瞬の間を狙ってのティップランで何とか数杯GET!!
後は、見えイカをネチネチ攻めて追加みたいな感じです。
恥ずかしながらの7杯止まり・・・・帰りに親戚のおじちゃんの家の冷蔵庫にぶち込んできました。
強風でした!!

ワタクシには、難しすぎます。
今日は会社の上司の船に無理やり4人・・・・・しかも強風!!
あまりにも流されるので・・・パラシュートアンカーを入れての釣りになりました。
ワタクシ的には、流されて何ぼのティップラン・・・とことん流されて欲しいのですが・・・・
風と潮が一緒で、船は流されるも、餌木は真下へ・・・バーチカル!!(キライ)
ここで変にシャクルと穂先がポキッなんて事になります。
なにをしてるのかわからない状況。う~~ん、心が折れそうでした・・・・
パラシュートが効くまでの、一瞬の間を狙ってのティップランで何とか数杯GET!!
後は、見えイカをネチネチ攻めて追加みたいな感じです。
恥ずかしながらの7杯止まり・・・・帰りに親戚のおじちゃんの家の冷蔵庫にぶち込んできました。

2012年09月15日
ティップラン満喫
嬉しい三連休
本日は楽しい 『ぶんぶん丸』 の乗組員です。
朝の一番はアオリイカの鉄板ポイントへ。
先週に比べると沢山の船がうかんでます。上司船長やキヨちゃんの船も発見。
しかし、鉄板ポイントは・・・・・今一つ。30分ほどエギングをしただろうか。
船長が沖のほうの鳥山を発見!急遽ジギングに変更。
コズクラを船中で数本釣り上げ(ワタクシふぐのみです)再度エギングへ。
これが、今日も風がなくてオカッパリ状態
ティップラン専用の餌木を使わなくてもいいくらいのまったりぐあい。
今日は、ダメな日でライントラブルが頻発し、いまいちぱっとしない。
人の釣ったアオリについてきてる見えイカを釣って数を稼いでいく。
おかずキープのため仕方がない。今日は干物の分も釣らなきゃって思ってきたのだから。
イカを求めてあっちこっち。居るところには居るもんんで(当たり前)途中、5連荘などもありました。
今日の一番の大物がこれ!!

なかなかのサイズで35cmほど。って、何を釣っているのだ俺は!!
ダダでは帰らない『わたくし』です

釣り談義をしながら、たまにイカに墨をかけられて大笑いしながら楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
先週より、かなり大きくなりアベで15cmといったサイズ。ほんとイカの成長は早いっす。
来週は、橋の開通イベントで行けるか~~~~行きたいな~~誰か連れて行ってね。

アオリイカ25杯、ただいま塩水につけてま~~す。

本日は楽しい 『ぶんぶん丸』 の乗組員です。
朝の一番はアオリイカの鉄板ポイントへ。
先週に比べると沢山の船がうかんでます。上司船長やキヨちゃんの船も発見。
しかし、鉄板ポイントは・・・・・今一つ。30分ほどエギングをしただろうか。
船長が沖のほうの鳥山を発見!急遽ジギングに変更。
コズクラを船中で数本釣り上げ(ワタクシふぐのみです)再度エギングへ。
これが、今日も風がなくてオカッパリ状態

ティップラン専用の餌木を使わなくてもいいくらいのまったりぐあい。
今日は、ダメな日でライントラブルが頻発し、いまいちぱっとしない。
人の釣ったアオリについてきてる見えイカを釣って数を稼いでいく。
おかずキープのため仕方がない。今日は干物の分も釣らなきゃって思ってきたのだから。
イカを求めてあっちこっち。居るところには居るもんんで(当たり前)途中、5連荘などもありました。
今日の一番の大物がこれ!!

なかなかのサイズで35cmほど。って、何を釣っているのだ俺は!!
ダダでは帰らない『わたくし』です


釣り談義をしながら、たまにイカに墨をかけられて大笑いしながら楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。
先週より、かなり大きくなりアベで15cmといったサイズ。ほんとイカの成長は早いっす。
来週は、橋の開通イベントで行けるか~~~~行きたいな~~誰か連れて行ってね。

アオリイカ25杯、ただいま塩水につけてま~~す。
2012年09月14日
ほんとに今年はいいの???
9/13
平日の夜に海へ行けるのは木曜日だけ
でも、そんな時に限って風が強かったりするが、今日は・・・・・・・
若干の北風だが釣りにならないほどではない。
会社の後輩、 『ふじたん』 との、エギング初釣行。
はじめは、サーフみたいなテトラで始めるが・・・・
実績のあるポイントだが、アタリ一回(掛けれず)でマズメ時は終了。
移動で、ホームのテトラへ。
5投して移動を繰り返す。う~~~ん渋い・・・・いないの??活性??下手なの??
色んな事が頭をよぎる。
困ったときは、シャクリ~フリーフォール~シャクリ~~の繰り返しのシャクリで ずぼっ!
早いフォール(フリーフォール)が結構有効な時があります。
と、最近おもってます。一昔前は、ゆっくり前方に沈んでいく餌木にイカは興味を示すなんて言われてましたが、
船で30gとかの重い餌木を沈めたときとか、猛スピードで追いかけて行くのをみて???て、思います。
早ク落ちるエギでも活性を上げることができるとおもいます。
と、言いながら

こんなの、一杯でけでした
今年は、いろんな所から良い情報が入りますが本当ですか??みなさんどうですか??
新湊大橋の主塔が光っているのを先日、家の外に煙草を吸いに出て気づきました。

ぼんやり光ってて綺麗です
平日の夜に海へ行けるのは木曜日だけ

でも、そんな時に限って風が強かったりするが、今日は・・・・・・・
若干の北風だが釣りにならないほどではない。
会社の後輩、 『ふじたん』 との、エギング初釣行。
はじめは、サーフみたいなテトラで始めるが・・・・
実績のあるポイントだが、アタリ一回(掛けれず)でマズメ時は終了。
移動で、ホームのテトラへ。
5投して移動を繰り返す。う~~~ん渋い・・・・いないの??活性??下手なの??
色んな事が頭をよぎる。
困ったときは、シャクリ~フリーフォール~シャクリ~~の繰り返しのシャクリで ずぼっ!
早いフォール(フリーフォール)が結構有効な時があります。
と、最近おもってます。一昔前は、ゆっくり前方に沈んでいく餌木にイカは興味を示すなんて言われてましたが、
船で30gとかの重い餌木を沈めたときとか、猛スピードで追いかけて行くのをみて???て、思います。
早ク落ちるエギでも活性を上げることができるとおもいます。
と、言いながら

こんなの、一杯でけでした

今年は、いろんな所から良い情報が入りますが本当ですか??みなさんどうですか??
新湊大橋の主塔が光っているのを先日、家の外に煙草を吸いに出て気づきました。

ぼんやり光ってて綺麗です
2012年09月12日
エギング(陸っぱり編)
9/11
今日は、大沢野で講習会があり意外に早く終わった。
会社にいったん戻ろうか~~~戻ってもろくな仕事ができないし~~と言い聞かせ海へ
でも、海へ来たのはいいが 『西風が強い』
諦めて家に帰り、リーダーを結び直して外へ煙草を吸いに出ると・・・
風が変わってる。速攻、海へ
アオリイカシーズンの初期に実績のある 『砂場』 へ
海へついてみると、意外に南東の風が強いが、せっかく来たのでキャスト開始。
オカッパリでの私の基本、1回シャクリ+3段ジャークの後のテンションフォール3秒
たまに底放置30秒・・・・・・・・・・・・・・・
まれに、二段シャクリを入れ色々なパターンを試すが・・・・・
3投を目安に移動を繰り返すと・・・・テンションフォール中にコンって明確なアタリ。
すかさず即アワセを入れるとHIT!!
やった~~オカッパリ今季初です

って 「 なんで コウイカ ?? 」
あっという間に、タイムアップで終了です。
今日は、大沢野で講習会があり意外に早く終わった。
会社にいったん戻ろうか~~~戻ってもろくな仕事ができないし~~と言い聞かせ海へ

でも、海へ来たのはいいが 『西風が強い』
諦めて家に帰り、リーダーを結び直して外へ煙草を吸いに出ると・・・
風が変わってる。速攻、海へ

アオリイカシーズンの初期に実績のある 『砂場』 へ
海へついてみると、意外に南東の風が強いが、せっかく来たのでキャスト開始。
オカッパリでの私の基本、1回シャクリ+3段ジャークの後のテンションフォール3秒
たまに底放置30秒・・・・・・・・・・・・・・・
まれに、二段シャクリを入れ色々なパターンを試すが・・・・・
3投を目安に移動を繰り返すと・・・・テンションフォール中にコンって明確なアタリ。
すかさず即アワセを入れるとHIT!!
やった~~オカッパリ今季初です

って 「 なんで コウイカ ?? 」

あっという間に、タイムアップで終了です。
2012年09月10日
アオリイカ連投
まさかの連投です。
9/9(日)
本日は、きよちゃんの船に乗せてもらいました
朝5時半出港で、「少し遅かったかの~~」と話しながら鉄板の定置網付近へ・・・
出だしは好調・・・・しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぱったと、止まった。風も止まった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
惨敗の一日です。
途中のタイラバはフグの猛攻にあい、スカートがぼろぼろ
再度、アオリイカに挑戦するも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰り他の人のブログを拝見すると、結構釣れてるみたい
腕は悪くないはずだ!!(笑)
場所が悪かったと信じて次回に期待です。
嫁さんの実家に、初物をプレゼントできたからヨシ!としよう。
9/9(日)
本日は、きよちゃんの船に乗せてもらいました
朝5時半出港で、「少し遅かったかの~~」と話しながら鉄板の定置網付近へ・・・
出だしは好調・・・・しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぱったと、止まった。風も止まった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
惨敗の一日です。
途中のタイラバはフグの猛攻にあい、スカートがぼろぼろ
再度、アオリイカに挑戦するも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰り他の人のブログを拝見すると、結構釣れてるみたい
腕は悪くないはずだ!!(笑)
場所が悪かったと信じて次回に期待です。
嫁さんの実家に、初物をプレゼントできたからヨシ!としよう。

2012年09月09日
アオリ始動です
カテゴリー 『アオリイカ2012』 追加しました!!
待ちに待ったシーズンが始まりました。
まだまだ小さいですが、試し釣りがてら連れて行ってもらいました。
9/8(土)
土曜日は会社の上司の船です。朝の6時過ぎから始めましたが・・・・・
もう、もう!! 入れ食い!! 5回投入ですべてHIT!!
記念すべき今年の初物!

その後もどんどん釣れますが、途中からぽつぽつに・・・・・・・・・・・・・・・・
風も静かでティップラン向きではないし、コヅクラ狙いで移動。
『ぶんぶん丸船長』が近くにいたので、情報を聞くとぱっとしないとの事。
せっかく来たし、ちょっとだけやってみようということでジグと投入!
50mまで沈めてシャカシャカ!!まぁ!なんと一投目からHIT!!
それも、アシストとテールフックのダブル掛け

ここでも、入れ食い状態。 そんな時に 『はなくろ』さんが氷見から帰ってきて隣でコズクラ狙い。
その後、うちらは最後にもう一度アオリイカ狙いでいつもの定置網付近へ移動。
北風が結構あり、掛け上がりの方向だがティップラン向きの風速。
最後にパタパタと5杯釣り上げて本日納竿
ティップランはやっぱりサイコー!!

キープ20杯。リリース多数!

待ちに待ったシーズンが始まりました。
まだまだ小さいですが、試し釣りがてら連れて行ってもらいました。
9/8(土)
土曜日は会社の上司の船です。朝の6時過ぎから始めましたが・・・・・
もう、もう!! 入れ食い!! 5回投入ですべてHIT!!
記念すべき今年の初物!

その後もどんどん釣れますが、途中からぽつぽつに・・・・・・・・・・・・・・・・
風も静かでティップラン向きではないし、コヅクラ狙いで移動。
『ぶんぶん丸船長』が近くにいたので、情報を聞くとぱっとしないとの事。
せっかく来たし、ちょっとだけやってみようということでジグと投入!
50mまで沈めてシャカシャカ!!まぁ!なんと一投目からHIT!!
それも、アシストとテールフックのダブル掛け


ここでも、入れ食い状態。 そんな時に 『はなくろ』さんが氷見から帰ってきて隣でコズクラ狙い。
その後、うちらは最後にもう一度アオリイカ狙いでいつもの定置網付近へ移動。
北風が結構あり、掛け上がりの方向だがティップラン向きの風速。
最後にパタパタと5杯釣り上げて本日納竿
ティップランはやっぱりサイコー!!


キープ20杯。リリース多数!
2012年09月01日
餌木の準備はお済ですか?
さあ、9月です。
皆さん、餌木の準備はよろしいですか~~(笑)
エギングタックルを、秘密の小部屋から引き出しでエギのチェックをしました。
現在、あった 『ティップラン』用のエギ達です。

去年、色々やって思ったこと・・・・・・・・・・
風が強く、船が流されるときには重い餌木が絶対に必要です。
30gまでしか持っていないので、もっと重い餌木を買いに釣具屋さんへ・・・
バレーヒルの50gなども売っているが、真ん中を取って40gを一つ。
ヤマシタのティップラン用は初めてだが、まぁ、有名メーカーだし大丈夫でしょう。
同じ重さでも、餌木の浮力によって沈み方が違うから、使ってみて判断するとしよう。

上がヤマシタの40gで、下がダイワの30gです。ダイワの餌木は1000円以下で買えるので好き
上の写真の上のほうにある、13の餌木を買うことはないでしょう・・・・・
(だって、高いんだもん
)
わたしの、餌木の趣味がわかったでしょうか??まぁ、色はそんなに関係ないか~~~(爆)
さぁ!今年は何杯を目標にしましょうか??(最低200杯??)
皆さん、餌木の準備はよろしいですか~~(笑)
エギングタックルを、秘密の小部屋から引き出しでエギのチェックをしました。
現在、あった 『ティップラン』用のエギ達です。

去年、色々やって思ったこと・・・・・・・・・・
風が強く、船が流されるときには重い餌木が絶対に必要です。
30gまでしか持っていないので、もっと重い餌木を買いに釣具屋さんへ・・・
バレーヒルの50gなども売っているが、真ん中を取って40gを一つ。
ヤマシタのティップラン用は初めてだが、まぁ、有名メーカーだし大丈夫でしょう。
同じ重さでも、餌木の浮力によって沈み方が違うから、使ってみて判断するとしよう。

上がヤマシタの40gで、下がダイワの30gです。ダイワの餌木は1000円以下で買えるので好き

上の写真の上のほうにある、13の餌木を買うことはないでしょう・・・・・
(だって、高いんだもん

わたしの、餌木の趣味がわかったでしょうか??まぁ、色はそんなに関係ないか~~~(爆)
さぁ!今年は何杯を目標にしましょうか??(最低200杯??)