ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しょーご
しょーご
作業服で新湊の海に出没中!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月29日

イカの画像です

今週末は会社の旅行で釣行できず・・・

富山湾の釣果はどうだったのでしょうか?

土曜は大荒れでしたが、日曜日は出れたのでしょうか??

イカの最近顔を見ていないってあなたハート

先々週のイカでもよかったらどうぞ・・・・

9/20(日)

この日は『きよまる』に乗船です。





くるくる回って上がってくるのは 『コウイカ』 です。

一瞬アオリイカに見えますが  キーワードは 『クルクル回る』 です。テヘッ

過去最大級のコウイカでした。

穂先はゆっくり戻るアタリです。

イカはまずまず居たように思います(今年にしてはですよ・・・)

コウイカの一夜干しを作りましたが・・・イマイチでした。 やっぱりアオリが最高ですね


10月27・28と会社の慰安旅行で日光方面に行って参りました。



朝の7時から飲んだくれて もうダメな若い衆!

で、一日目に行った唯一の観光地の 華厳の滝です。 意外に迫力があり感動



で、豪華な宿に到着です。



夜はハチャメチャに飲み、勝手にコンパニオンを延長して叱られ・・・テヘッ

その後・・・勝手に〆のラーメンを食べて叱られ・・・・ガーン

でも、 いやん旅行 ですもん!  楽しませてよ!!

でも、許してくれる 優しい我が社ですニコニコ

二日目は日光東照宮・・・(ワタクシは信玄が好きですが・・)

こちらも流石の観光地!! 国宝??世界遺産??まぁ知らんが良かったぞぉ




↑   ↑    工 事 中 ガーン

今回の旅行で一番おいしかったのが 『 峠の釜めし 』

ちょうど横川SAで休憩だったので、思わず購入です。



なんのせ、一泊二日で行くところではないですねパンチ

  


Posted by しょーご at 21:19Comments(4)アオリイカ2013

2013年10月12日

イカは居ない・・

先週は住民運動会で釣行なし!!

イカを食べたいモード・・・

10/12(土)

上司船長の船に乗せて貰いました。

朝起きて、外に出ると爆風・・・・・ガーン  

でも欠航の連絡はないし、伏木指向灯台の風は3m・・・・

ひょっとしたらと、庄川付近は風が弱いの???

船着き場の風はあまり強くなく、煙突の煙も真横を向いているわけじゃない。

おお!ラッキー!!釣れるじゃない!

しかし!!ちょっと沖は強い風が吹いていました。

水深20mを超えると30gの餌木では着底がわかりませんZZZ…

でも、型は良くなりましたね。最大で22cmほどです。コロッケサイズもまだまだいます。



日曜日、月曜日と連休です。暇です

だれかぁ~~乗せてぇ~~~下さいピンクの星  


Posted by しょーご at 18:01Comments(0)アオリイカ2013

2013年10月04日

大人の火遊び!

釣りの途中や山でコーヒーやカップラーメンを食べたいなんて思ったことありませんか??

ガスバーナーが欲しくて色々探していました。

2500円ほどで売ってはいるんですが・・・ガスカートリッジが重い・・・・

いろいろネット販売で探しているとアルコールバーナーなんてものを見つけた!

早速! 『アルコールバーナー』 って 検索してみると

見つけました  『 自 作 』  の 文字が!!

なに??自作できるの???

ふむふむ、アルミ缶で作れるのか!!アルミ缶ならすぐ手に入るし!

家にあったコーヒーの缶で製作開始。


いよいよ作り方の説明です。

まず、アルミ缶の上部の肩の部分より5mmほど下でカットします(マジックの所)



カット後、高さを測ります。今回は60mm



下の部分をカットします。上部のくちの部分より少し長めに切ります。



上部の飲み口の部分に切り込みを入れます2mm×2mmほどです。



下の部分に穴を空けます。今回はφ1.5mmを1.1mmピッチで19ケ

穴位置は開放部より15mm下です

その後、バリを取りをします。



これを、写真のように差し込みます(穴あけ前の写真です)



↑ ↑  差し込んだ後に高さを揃えます ↑  ↑


燃料は燃料用アルコール!ドラックストアの消毒用アルコールの横に売ってます。



これを、10ccほど入れて燃焼テストをしてみました。



初めてにしては大変よくできましたテヘッ

炎がとてもきれいです。 

火ちょご は最高に楽しいですね。

皆さん!! 火遊びはほどほどにね!


































  


Posted by しょーご at 21:24Comments(0)

2013年10月02日

夫婦山登山

9/29 日

仕事が早く終わったので・・・・正確に言うと仕事を職人に任せて・・・・

山へ行ってきました。

昼スタートなので近場で簡単に登れそうな山を探していると。。。

夫婦山がHITしました。

八尾の町を横に入り、八尾の小井波ってところへ行きます。

水芭蕉が綺麗なところらしい。道もいいし時期に来よう!

登山口迷いました。

国土地理院の登山道とGPSが一致しません。

看板を信じて進むと・・・登山道がありました。









眺望最高です

詳しくは・・・・・・ 「 しょーごのヤマレコ 」  まで

今回初挑戦の山カメラっていうアプリ・・・



カメラをかざすと山の名前を教えてくれるアプリです。

機会があれば詳しく書きます。

頂上からのカシバードによる鳥瞰図です




山のブログを別に書いた方が良いですかね?? ナチュラムは二つブログ持てるし・・・・

しばらく思案します。






  


Posted by しょーご at 22:01Comments(2)