ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しょーご
しょーご
作業服で新湊の海に出没中!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月02日

エギング釣果17

12/2

天気次第だが、今年最後のエギングのチャンスかも。

最近は日の出が遅いので、早起きしなくてもよいから助かりますニコニコ

薄明るくなる前に海に到着。

南よりの風が強いので、背中に風を受けるポイントで早速キャスト開始!

最近の、好釣果の情報で、平日なのにエギンガーがちらほら。

一昔前だったら、こんな時期にアオリイカを狙う人なんて居なかったのに・・・

おいらにしても、12月に入ってエギングするのは10年目で初めてですテヘッ汗

明るくなりかけた頃、フリーフォールの糸ふけを取っていると、違和感!!

すかさず、大きくアワセをいれると・・・・・・・・・

「ずしり!」 と、重みを感じる。幸先の良いスタートを切ったと思ったら・・・・

「コウイカ」 君。 サイズも大きくなりました。

しかし、その後はパッタリ・・・・・・・・・・

そして、思いつくのが 「禁断の場所」

安全な所を選んでは、3投を目安にランガン。

いつもの、1段シャクリ+スラックジャーク(3~4回)

テンションホール~~~~ 「ぐぅ~~いぃ~~ん」
ロッドを倒し、あわてず・・・・えい!!

会心の一撃!!です。



採寸はまだしていないが、多分20UPチョキ

またまた、ランガンを繰り返す・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

釣れないけど、天気がいいな~~晴れ

そう思いながら、エギを回収しようと早巻きしてると

水面付近を猛スピードでアオリが追いかけてきた。

すっと、テンションをかけ、エギをゆっくり落とすと、背後から 「ぎゅっ!」

アワセを入れて、なんなくGET!かなりお腹が空いてたんだろうねニコニコ



イカさん、かなり、興奮してますね。こちらは、14~15cmといったところでしょう。

その後は、続かず本日終了です。

数は、少なくなりましたね。あと、3つで50杯なのに・・・・

頑張って、狙ってみます。

お昼に釣具屋さんで、「池田ゆうり」ちゃんの寄付してきました。少しですが・・・・

おいらにも、近い年の子供が居るので何とも・・・・・・皆さんも、ご協力を・・・・・


  


Posted by しょーご at 16:02Comments(9)アオリイカ2009

2009年11月28日

エギング釣果16

11/28

昼から雨がやむ予報!

土日の間にどうしてもしなきゃならない仕事がある。

それも  「外仕事」 怒

釣りが優先だ。雨の上がる前に仕事を済まそう。

仕事を済ませた頃には、うっすら日も差して来た。

昼飯を食べ、デイエギング開始。

最近、アオリイカも戻ってきているとはいえ、昨日は荒れたし、今もうねりが・・・・

『聡』と合流し、ランガンをする。最近の好釣果でライバルも多い。

1時間ほど頑張るが、今日はダメそうだな・・・と、思った矢先・・・

HIT!!14cmだが、ちょうどお刺身サイズ。

居ると分れば、俄然、シャクリにも力が入ります。

プチ移動し、寄せてくると手前で 「ずしん」

結構、重い・・・・   19cmの良型GET!!

その後、エサ釣師の間をランガンするが・・・・・ダメ!!

最初のポイントに戻ると

胴長60cmのアカイカ(推定)が、す~ぃ・す~ぃ

『聡』は果敢にも掛けようとしているテヘッタモもないのにテヘッ

アカイカは奴に任せエギングに専念するも、ダメ。

天気も回復し、エギンガーが増えて来たので、禁断の デカテトラ

やっぱり、こわいよ~~汗

入れるところも限られるし、何でこんなにブロックの隙間が多いの!?

安全なところで、何とか19cmを1杯GETして本日終了です。



明日も、頑張りますよ!!




  


Posted by しょーご at 20:34Comments(8)アオリイカ2009

2009年11月26日

エギング釣果15

11/26

今日はお休み。というとで、朝からエギング釣行。

朝方の雨も上がり、海は絶好の具合。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全くダメ!

釣果は 「ゲソ1本」ガーン

明るくなり、もうダメだろうと思い終了。

日中、釣具屋さんに行きたかったが、また余計なものを買ってしまいそうなので我慢。

15:00再び海へ。

とりあえず、明るい間にしておきたい事がある。

メバル用ルアーの動きチェック!!

この報告は、後日しますニコニコ

30分ほど、メバル用ルアーを動かし、いよいよエギングへ。

平日の昼間ということで、ライバルは少ない。

今日はランガンの日。3投を目安に移動しよう!!

大切なのはエギのチョイスだな。

日中のエギングはあまりしないので、唯一、昼にあってそうな腹金ピンクを選択

エギング開始2投目で早速HIT! 大当たり!!



続く、キャストでもう一杯追加!!胴長15cmほど。

15mほどの移動を繰り返す。ライバルが少ないっていいね。

出足は良かったが、後はさっぱり・・・・・・・・・・・・・・

開始一時間ほどで、堤防の中間地点まで移動してきた。

ココで、 怒涛の3連発 サイズはまだまだ小さい。 14~15cmといった所。

その後、堤防先端付近までランガンするが反応なし。

ちょうど17時で日の入りの時間。

釣果があったポイントで、再度マズメ釣行を決行するが・・・・

何とか1杯を追加するのがやっと。

まだまだ、小さいイカさんもいますね。13cmくらいのも混ざりました。



もち、キープですけど!なにか!?

こんなに、明るい時間に釣れるのなら、早起きする必要ないですね。

天気のいい日中は、ほんとに釣りをしてて幸せになれます。釣れればなおOK!

今日つくづく思ったが、イカが居れば釣れるので、足で稼ぐのといち早くHITエギを見つける事が大切。

アオリイカまだまだイケますよ。

釣果:アオリイカ13~16cm 6杯  15:00~18:30  


Posted by しょーご at 21:41Comments(4)アオリイカ2009

2009年11月24日

ラストエギングpart1

11/24

仕事も早く終わり、奥様もノー残業なので、会社帰りに行ってきました。

風もなく、絶好の釣りアオリ日和。

海へ到着し、堤防を歩きながら、

「今日釣れなかったら、アオリは終了だな」 と、思う。

しかし、ほんとに釣れそうな雰囲気アップ

ポイントに到着。堤防にライトを照らすと新しい墨跡が。

早速キャストをするが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まったく反応なし。30分ほどで昨日の魚の感触が忘れられずプラグをキャストしてるしガーン

まぁ、どっちも反応はないが!

堤防を諦めて、改めてテトラでアオリ狙い。

今日上がったと思われる墨跡がちらほら。

イカはいる。そう願いながらランガン。

堤防の先端から、攻めてくるが反応なし。

数人のエギンガーはいるが、釣れている様子はない。

18:30から2時間シャクリ倒したが生命反応は感じられません。

腹が減ってクラクラしてきたので、お家へ帰りました。

新しい墨跡は、夕マズメで上がったものなのか?

それとも回遊に当たったのか??

今の時期はエギンガーが少ないので、回遊を待つか、ランガンするか悩みますな。

メバルは、春まで釣れるのでもう少しアオリのでっかいのを狙います。

次回、 「ラストエギングpart2」 をお楽しみに。
  


Posted by しょーご at 23:05Comments(12)アオリイカ2009

2009年11月09日

エギング釣果14

11/8 夕方の部

16:00時 朝、21cmを釣ったポイントへ。

いまさら気づいたが、沈みテトラが沖目まで入っていて根がかり連発。

ロストを恐れ180円エギで試みるも撃沈ガーン

ポイント移動で何とか一杯



「コウイカ」 ですが・・・・・



朝の疲れがでて、18:00で終了。

11/9 朝の部

今日も早起き。

今日は、ちょっと遠出で新湊の端(おいらの家)から、新湊の端へ。

お気に入りの場所へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ乾いてない墨後が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜の間か、先行者か?

キャストするも、反応なし。

朝マズメを迎え、回りはぽつぽつ程度。

ダメだ、昨日のポイントにしとけばよかった。

よし!移動だ車

昨日は明るくなってからも釣れたので、期待大

キャストを繰り返し、何とか1つGET!



いいだこ ですが・・・・・・・・・・・・・・

昼の時間に、釣具屋さんへ。

アングラーズさんで色々見ていると、

ちょうど、 「スタンディングスクイッド2」 が入荷!

ノーシンカーかぁ~!あそこではつかえるなぁ~ 色々考える。・・・・・・・・

買いたいが、今はエギング1本で勝負だ!と言い聞かせ、我慢タラ~

11/9 夕方の部

お昼寝をすまし、夕方またまた16:00から釣行。

夕方、風も収まり最高のロケーション。

しかし、土日で叩かれまくった後で釣果は・・・・・・

なんとか、1杯釣り上げるのが精一杯。



明るい時間帯にチビイカ(推測8cm)が20匹ほど群れてました。

水温の低下がなければ、まだまだいけそうですね。

13~15cmくらいのアオリイカ数匹も悠々とアジ子の群れと泳いでましたガーン

そのイカは表層の虫みたいなものを追いかけてました。

いろいろ考えさせられます。


釣果:アオリイカ13cm コウイカ・いいだこガーン
  


Posted by しょーご at 10:40Comments(4)アオリイカ2009

2009年11月07日

エギング釣果13

11/7

今朝もいつものアオリ釣行

朝4時15分に起きると『聡』から3件もメールが入ってる。

早速、電話してるみと「ハンパない人」 だそうだ。

そうだよね、天気も風も良いし、考えることは同じだね。

とりあえず、ホームへ。

いつものテトラには何とか入れたが・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となりで、ぽつぽつ上がるがサイズが小さい・・・・・

しかも、おいらには、バイトすらないガーン

先端で釣っていた、『聡』と合流し、デカテトラ

ランガンで攻めていく。

新しい墨跡もあるが、日が昇ってしまった。

バイトも、追いかけてくるイカさえいない。

何回か移動すると 「見えイカ発見!」

俄然、力が入る。

見えイカは諦め、沖目にキャスト!

イカがついてくるが乗らない。

イカはいるぞ!!サイズを3号に落とし、いつもながらのシャクリ+ジャーク+フォール。

ぐぅ~~いぃ~~~~ん

エギのサイズが良かったのか、カラーが良かったのか分からないが、16cmの良型。

今度は、シャクリで 「ドスン」

今シーズン1番の重み。今期初20UPか!?

重い・・・・・・・・引き抜く事は無理だ汗

久しぶりに糸をたぐり、取り込み成功。

採寸は なんと21cm



嬉しい、今年もなんとか20UPを釣り上げたぞ!

その後、15cmを1杯追加し、朝の部終了です。



頑張れば、まだ釣れそうだったが、夕方の部に備え9:30分に終了。

今日は明るくなってからの釣果で満足です。

本日の釣果:アオリイカ 21・16・15cmの3杯

今からロストした、エギを買いに釣具屋さん巡りです。車

  


Posted by しょーご at 10:50Comments(2)アオリイカ2009

2009年11月05日

エギング釣果12

10/5

今日は、代休を取りました。

月曜日の大荒れで沖に行ったイカさんも、そろそろ戻ってきてるでしょ(希望)

そんでもって、いつもらながらのアオリ釣行!

最近、マズメ時しか釣れないなので、あまり早起きせず、

4時半起床 (早いですか??)

5時に到着したが、南風が強い。予想はしてたんだが入る場所が限られる。

先行者が2~3人いるが、入れる場所があった。

今日はランガンできる範囲が少ないので、動かず、3投ごとにエギチェンジ

とりあえず、まだ暗いので腹赤アジをチョイス。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

簡単に3投終了ZZZ…

続いて、何を投げたか忘れたが、全然気配なし

そろそろ、薄明るくなってきたぞ。今からだ!

気合を入れ、いつものエギ、ダイワ マーブルピンクアジをチョイス

いつもながらの、1段シャクリの後、ジャーク、カーブフォール・・・・・・・・・・・・・・

かすかな違和感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あせらない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ロッドを倒し、糸ふけを取り、 えぃ!

ずしん!

いぇ~いチョキ久々のアオリイカちゃんいらっしゃい。

次の、一投。同じパターンで、HIT!!

いよいよ、爆釣モード??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱ、勘違いでしたガーン

今日のアオリイカ 13cmと15cmの2杯。



まだまだ、小さいです。

やっぱり、マズメ時しか駄目みたいです。(おいらだけ??)

日中釣れるところ内緒で教えてくださいニコニコ  


Posted by しょーご at 10:45Comments(6)アオリイカ2009

2009年11月01日

エギング釣果11

10/31  夕方の部

毎年100杯を目指しているshogoです(いまだ達成していませんガーン

朝のリベンジ釣行。もちろんアオリ狙い。

風が強いが強行

海へ着くと、風がないニコニコ

ちょうど、やんだみたい。

いつものテトラ帯に入るが、今日はうねりがあり、たまに

「ざっぶ~~ん」

おいらは村越正海じゃないし、波はこわいよぉ~タラ~

数投し、諦める。その前に、このザワザワ感では、イカは無理だな。

ということで、堤防へ。

長い堤防の先端からずらっと人・人・人・・・。

人がいない、反対側へ。

人がいないということは、期待薄ってことだが・・・??

墨跡は、少ない。それも、古い・・・・・・・・・・・・・・

反対側先端付近に、わずかながら新しい墨跡発見!

先行者に状況を聞き、入らしてもらう。

ちょうど日が暮れ、いい時間帯。

まずは、ダイワマーブルピンクアジRS3.5号。大好きなエギをキャスト!

数投後・・・・・・・・・・・・・・・・・

カーブフォール中にあたりが・・・・・・・・・

あせらず、す~~っとロッドを倒し、1・・・2・・・



「えいっ!」




「ずしん!」

よし!!  結構重たい。ジェット噴射もハンパじゃない。

絶対離さないぞ!!というくらいに、エギを抱いていましたニコニコ

その後、暗くなり、レッドアジにチェンジ。

軽くキャストし、近くまで来たので、底を取らないように注意し、

カーブフォール中に・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ぐぅいぃぃ~~~~~ん!」

アワセを入れる間もなしに、イカさんが走る!

こやつは、触手だけだな・・・・・

朝の嫌なイメージが頭をよぎる。

寄せてくると、やっぱり触手のみ。でも今回は2本!

慎重に

「よいしょ!」

取り込み無事成功!

その後、暗くなってからは、ぱったり。

やっぱり、朝、夕のマズメ時間がいいみたい。しかも短時間。



釣果:アオリイカ 15cmと16cmの2杯。

追伸:木工用ボンドの補修エギは濡れると取れましたガーン 大失敗です。  


Posted by しょーご at 19:24Comments(2)アオリイカ2009

2009年10月31日

エギング釣果10

10/30

今晩もアオリ調査!

上〇屋からのメールで新港で釣果が良いとの事。

久々にホームで頑張ってみっか!


20:30開始。

早速近場のテトラに入る。

沖目になげ、手前まで1段プラス+ジャークで攻める!

ピックアップ寸前!

グッ!グッ!

むこうアワセ気味に、軽くフッキング!



針掛かりせず。ガーン

多分、イカじゃないな。

気をとり直し、キャストを繰り返すが、何の反応もなし!

時間だけが、過ぎていく。

場所の移動をしようとするが、人が多く入れる場所が少ない。

エギを色々変えてみるが駄目!月夜の澄み潮には何のカラー?

10年間の引き出しを色々あけてみるが、どの引き出しもからっぽ

めったに使わない、オレンジ腹赤をキャスト。

おお、やっと釣れた

時計を見ると2時間経過してたテヘッ

胴長13cmのチビちゃん。もちろん・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「キープ!」



許して!  奥様と子供を食べさせなきゃいけないの汗

その後、一切、おさわりなし。

このまま粘るか?明日の朝を狙うか?

どうも、周りも駄目そうなので帰宅!

本日の釣果:アオリイカ  13cm  1杯




10/31 朝の部

先ほど帰ってきました。

結果から言うと

釣れました。3杯連続で。



「お隣さんが!」ガーン

おいらといえば、1投目でHIT!えらい引くなぁ~と、思っていたら

案の定、足1本

結構足場が高い所で釣っていたので、グリップの端を持ち

よいしょっと

一度で引き上げれなかったので、リールを巻くと

「ぽちょん!!」


あ゛ぁぁ~~~~~~~~~~~~


フォール中に「ひったくって」いったので、活性は高い!

気を取り直しキャスト!横風でラインがテトラに絡むガーン

何とか下まで降りるが、イガイに絡んで取れない。

えぃ!ぷちっ!ラインが切れた!



うぇ~~~ん!

涙を流しながらラインを組んでいる間に、お隣さん  大爆釣!

急いで適当なダブルラインを組みリーダーをつけ、キャスト!



終わった!

地合は、終わった!!

ほんの10分ほどの地合だった!

気力を無くし、とぼとぼ帰宅しました。

  


Posted by しょーご at 08:17Comments(0)アオリイカ2009

2009年10月28日

エギング釣果9

10/28

今朝も行って参りました。アオリ釣行!

子供の保育園がまたまた閉園で奥様が会社に行くまでの短い時間。

4時海へ、車は一台もない。

今日は、絶対得意の場所から離れないぞ!と思い堤防を歩くと・・・



「なぜ??人が入っている!!」

一気にやる気が失せるが、早起きしたんだから頑張るしかないな。

さらに


ヘッドライトを家にわすれたぁぁ~~

漁港の明かりで歩くのは大丈夫だが、エギ交換がしんどい。

携帯を出し照らすが、携帯がくるくる廻りさらにエギのフックが服に絡むしガーン

面倒くさいので、大好きなマーブルピンクで暗いうちは通すことに。

堤防をランガンするが全く反応なし。

俺の大好きな場所に入ってる人は、動く気配がない。

ついでに、釣れてる気配もない

明るくなり始めた頃、その人が帰った。

ラッキー、朝マズメに入れるとは!

しかし、潮が早すぎて底が取れない。

仕方なく、アゴリグ1.5グラム装着!

ナイス判断!

小さいがボーズ逃れの一杯!



しかし、後は・・・・・・・しぃ~~ん

無情にも、携帯アラームがなり本日終了。

トランクを開けると、 「ヘッドライト」 が転がっていました。

最悪の一日でした。

本日の釣果:アオリイカ:13cm  1杯ガーン  


Posted by しょーご at 08:59Comments(0)アオリイカ2009

2009年10月22日

エギング釣果8

10/22(富山・新湊)

今日も、行ってきました。それも3:30分起き!かなりのバカです。

今日の目標!  今期初の2桁

平日なので、ライバルも少ないだろうから、ランガンで攻め
やる気のあるアオリをテンポ良く釣り上げて行こう!

早速4時、スタートです。

今日の、状況を見極める大事な1投目!

いつもの1段シャクリ+ジャークで攻める!

いきなりのHIT!  胴長13cmで幸先の良いスタートを切った!

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2投目、  ドラグがジィ~~~     大物だ!  

地球だ!


あ~~昨日、くぼさんで買ったエギが~~~~~ダウン

しかも、リーダーまで(涙。。。)



気を取り直し、リーダーを結び、今度は始めて使う ケイムラをチョイス!

キャスト、シャクル、底を取る、シャクル、ジィ~~、根がかりガーン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



気分転換に、堤防先端付近に移動。
しばらく粘るが、お触りさえない。
あたりが明るくなり始めたので、最初の場所・僕の場所へ!・・・・・・・・
人がいる!ショック!
平日なのにかなりの人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな、イカ中毒だな。かなりの常習性あり!とお見受けします。

今日は、駄目そうなのでココは諦めよう!

移動車

すっかり明るくなったが、仕事はお休みなのでとことん釣るぞ!
目標の10杯まで、あと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9杯(汗...)

西風が出てきたが、釣りはなんとか出来そう。

早速、15cmをGET!

場所移動大正解!!


かと、思ったが、その後はさっぱり。

北風が強くなり、強制終了でした。

先週のイカさんは、もう皆さんに釣られたの??



こんなのも、釣れました。



釣果 アオリイカ 2杯 13~15cm
    コウイカ  1杯  チビ
  


Posted by しょーご at 19:16Comments(1)アオリイカ2009

2009年10月20日

エギング釣果7

10/19

最近、アスファルトのオイル染みが墨跡にみえるshogoです。

昨日の釣果報告です。これで、5日連続の釣行。狙いはもちろんアオリ!
この日も仕事帰りに、いつものところへ。(いつもの新湊です)
嫁さんが残業なので、30分くらいの釣行予定。

17:40分到着。
早速、一投目軽くキャスト。
最近やっと大人になり最初からフルキャストは卒業できました(笑)
底取りして、1段シャクリ+3段ジャーク+テンションフォール5秒+フリーフォール
最近のHITパターンで攻める。
手前は沈みテトラで根掛かりするので、フリーフォールを抜きで
軽い2段シャクリ+テンションフォールを繰り返す。

今までの経験では、シャクリを入れてテンションフォールを長くしてても、
あたりがあるのはフォール開始時が多い気がするので、
テンションフォールは3~5秒にして後はフリーフォールで底まで沈める。
時には、ベールを起し糸を送り出すくらいの事をしています。
明るい時は、糸ふけで着底やあたりも分かるんですが、(←だいたいです)
夜釣りがではわからないので、その後のシャクリは、アワセもかねて軽く、1段シャクリをしています。



で・・・・・・・・・・・・


1投目にHIT!  12cmでした汗



もう少し大きいと思いキープしたがリリースサイズでした。
ごめんさない。ダウン



あたりがないので、プチ移動。
その時、スーパー袋の上においていた、イカ締めピックをダイブさせてしまった。
と言っても、ダ〇ソーで買った、かにスプーンなんだけどねテヘッ
推定105円ロスト!

落し物をしたので、今日はゴミ(空き缶2ヶ)を拾って18:20分終了

釣果:アオリイカ 12cm-1杯

  


Posted by しょーご at 22:45Comments(2)アオリイカ2009

2009年10月18日

エギング釣果6

10/18

今日も行ってきました(笑)4日連続のアオリ狙い!
かなりの釣りバカ状態!!

4:00に携帯のアラームで起床!
ベッドで、雨雲レーダーと六渡寺の灯台の風をチェック!
風は南でOK!雨は加賀から能登に強い雨雲があるが朝マズメまでは大丈夫だろうと早速準備。
そうしてると『聡』からお誘いメールが入り、一緒に行くことに。

4:30 海に到着。
いつもの大好きな場所は??空いてる!

1投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HIT!13cm

2投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HIT!16cm

3投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・変化なし!

4投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・HIT!13cm

そうしてると、となりの若者の団体さんの一人がかなり近いテトラに入る。
普通、その間隔はないやろ(苦笑) という近さ。
それも、まっすぐキャスト出来ないときたもんだガーン
右へ左に・・・・挙句に下に・・・・・シャクリでエギが自分を直撃しそうになってるし。
しばらくし案の定、お祭りガーン

お願い!いい時間帯なの。
俺の邪魔だけはしないで~~~!
(涙)

そうこうしてると! 根掛かり!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


んっ!    なんか   びくびく   いってるぞ


またお祭り??となりを見ると、キャストしてない!!


えっ!これって!なに??

ロッドを上げ、リールを巻こうとするが、ドラグが出る。


ロッドを上げたまま耐えるが、じぃ~~~~じぃ~~~ 


ドラグを目一杯閉めるが、ゆっくりドラグが出ていく。


そのうち、反応がなくなり、にっちもさっちもの状態(汗・汗・汗)


ロッドを上げたまま1分・・・・・・・・・・・・2分・・・・・・・・・・・・・・・3分・・・・・・・・・・・・


その間、色々考えました。
もしかして、キジハタ???
でかいキジハタを釣った人は「最初は根掛かりかと思ったぞって」言ってたし。
そうなると、かなりでかいぞ!!
フォール中にエギをくわえて、潜ったか??????
もし寄せても、タモも持ってないしどうしよう。
幸い、足場も低いし、左手には手袋もしてるから、いざとなったら海へ手を突っ込んで引き上げよう!



よし、勝負だ!





渾身の力でロッドをあおる!









「ぶちっ!?」













えっ!?そうなっちゃいます??





何かはわからないが、カルディアの2506浅溝に2号のリーダーでは駄目でした。

何か分かる方、キジハタじゃないよって方、是非コメントください。

何だったのか気になってしょうがありません。


おかげで?昨日買ったエギ、今日のヒットカラーをロストガーン

ダイワのマーブルピンクをくわえた魚を釣った人は、エギだけは返してください。



ガクガクの足を落ち着かせ、気を取り直し、再びエギング再開。

相変わらずとなりの兄ちゃんのエギが俺の方に・・・ガーン


ここでK君登場!!昨日の初アオリではまってしまったか!軽く話をし、K君は堤防先端に消えていく。
後で聞いたが、K君は『聡』のとなりで1投目と2投目でHITさせてたみたい。
なかなか、やるな!じゃなく、もう俺より上手だわテヘッ

俺は、ヒットカラーのエギはなくなったが、何とか3杯を追加したところで雨が激しくなり終了。



連れの『聡』は流れの速いところは苦手みたいでボーズ!

帰り道の途中に晴れてきたので、途中の漁港に立ち寄り状況をチェック!

チェックの予定が『聡』と二人でシャクリ開始(笑)

1投目でイカがエギを追いかけるのを発見し俄然力が入る。

数投し、1杯追加   &   久しぶりのイイダコ




『聡』もようやく本日の1杯を釣り上げ、ほんとの終了。


アオリイカ:胴長13~16が7杯。楽しませてくれました。
イイダコ:1杯。



  


Posted by しょーご at 22:18Comments(2)アオリイカ2009

2009年10月17日

エギング釣果5

10/17

連日の更新です。

今朝は昔からの連れのK君と釣行。

彼は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「アオリを釣ったことがない」

と、言うことで盗んでください私の技を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑↑↑ 冗談ですよ。全然上手くないですから!!嘘つきました男の子エーン

5:00昔のホームグランドに到着。
K君はもう着てるみたいだか、灯台の先のほうにいるのか見当たらない。

おいらは、とりあえず大好きな場所・・・・・・・・・・の、となりへ・・・・・・・

また、先行者がいる・・・・・

早速、キャスト!数等目で軽いあたりはあるが乗らない。

しゃくる・落とす・しゃくる・落とす・しゃくる!ズドン!

やった~~今日も良いぞ! ぐうぅいぃん~!ぐうぅいぃん~!ぐうぅいぃん~!

ふっっ!!!  と軽くなる       が~~んガーン

なぜ??しゃくりで強くフッキングしてるはずなのに・・(涙)

そうしてるとK君が登場。トイレに行くとの事。おいおい今からマズメでいい時だぞ!
早く、「でかいの」して戻って来いよ!と、思いつつ、キャスト!
トイレに行っている間に掛かっちゃいましたよ!でも・・・・・・
12cmのアオリイカ・・・リリースかキープか!テトラと堤防を行ったり来たり。
結局キープしちゃいました。今年はあまり釣ってないから許して!

しばらくし、
K君がなんか上げたみたい。初アオリおめでと!

その後、おいらは13cmを追加。
K君は何かコツをつかんだのか、コンスタントに釣り上げ4杯!

もう、越されちゃいましたダウン(笑)

  


Posted by しょーご at 15:49Comments(0)アオリイカ2009

2009年10月16日

エギング釣果4

10/16

今日も、17時終業で速攻新湊の海へ!狙いはもちろんアオリ。

狙いの場所を前に歩いていたおっちゃんに入られ、がっかりガーン

仕方なくとなりで空くのを待つ。

「その場所は俺の場所だ」のオーラを出しつつ、30分ほどシャクリ続けるが変化なし。お隣さんのズル引きオンリーも変化なし。

おいらは、おっちゃんに「移動しろの」念力を送りつつ、プチ移動を繰り返す。

とうとう、おっちゃんが諦めた。早速、移動♪

大好きな場所だから、人が叩いた後でも気にしません。
イカの回遊を待ちながら、気づけば19時近く。
何の変化もなく、5mほどプチ移動&エギ交換。

大正解!!

激しいシャクリの後のカーブフォール3秒、その後フリーフォールで着底まで。これをひたすら繰り返す。
次のシャクリのために糸ふけをとっている時に違和感があり、大きくしゃくる。

「ズドン!」

間違いなく今年一番の重み。上がってきたのは15cmのまずまずの型。

食材もキープしたし、3投反応がなければ帰ろうと心に決め同じところにキャスト。

2投目に同じパターン、同じ場所で、同じサイズのアオリイカ。

その後の2投目で、16cmの良型。




昨日のリベンジを果たし、満足の一日です。
  


Posted by しょーご at 21:15Comments(0)アオリイカ2009

2009年10月15日

エギング釣果

10/15

17時終業のベルをタイムカードの前で待ち、チャイムとともに、昔のホーム(もち新湊)へダッシュ!!
釣り人がいつも多くて敬遠してたけど、今日はなんとしても入るぞ!
意気込んで、17:20分到着!!
あれっ!人すくなっ!みんなアオリはあきらめてるなっ!ラッキー

大好きな場所が空いてたので、早速キャスト!
しばらくして
1段シャクリの後3段ジャーク
「ぐうぅいいぃぃ~~ん」
今年度3杯目の、たった3杯目のアオリイカです。



13cmでした。

その後キャストを繰り返すが反応がないので場を休ませる意味もかねてプチ移動しながら探る。
激しいシャクリに反応がないので、1段シャクリのフリーフォールを繰り返していたら
なんか、変な感触?藻が引っかかった感触。

リールを巻き上げると・・・・・・・・・・・・・・・・・




間違いなくエギのほうが大きいんだけど・・・・・・・・・・・・・・
3.5号のエギに推定8cmほどのアオリ。
そんなに腹が減ってたのか君は!いっぱい食べて大きくなりなさい!

今日の釣行は20時までの予定。
19時58分・・・・・・・・・・・・
最初の場所に戻る。

軽くキャスト
ぐぅいぃぃ~~。・・・・・・・・


あれっ!!

早くあわせすぎたかな。

次の1投。


ぐぅいぃぃ~~・・・・・・・・・・


あれっ


おれ、もしかして・・・・・・・


「へたくそ??」

ラスト1投を10数回繰り返し、本日終了。

なんか、あと味の悪い日です。  


Posted by しょーご at 22:47Comments(4)アオリイカ2009

2009年10月05日

アオリイカ(会心の一撃!)

10/5(アオリイカ)

週末は、不完全燃焼だったので、エギングに行きたくてうずうず。
仕事を終え、スーパーで買い物♪12cmほどのアオリが350円!!買う人いるのかな~?
最近はうちの奥様が残業で帰りが20時頃なので、子供とシャワーをし晩御飯の用意をして、洗濯して(汗...)
奥様ありがと(はあと)あなたのおかげで我が家の生活は成り立っています。

20時奥様帰宅。
早速、準備をして近くの海(新湊)へ。
狙いの場所には人がいて入れず、仕方なく適当なところへキャスト。
たしか3投目くらい。
3段ジャークのあとのカーブフォールでかすかなあたりがあるが乗らず、
すかさず、2段シャクリでアピール!!

乗った。いや 乗せた!
久しぶりの会心の一撃!



しかしその後は続かず、1時間ほどで終了。

今日は13cmの1杯だけ。  


Posted by しょーご at 23:18Comments(0)アオリイカ2009

2009年10月01日

初アオリ

10/1

今日から10月。そして、今日はお休み♪
朝から釣り三昧だぁ~~。

朝の部
4時に起床。準備をし4時半に、釣り場へ。
とりあえず、明るくなるまではキジハタ狙いだ。
テトラを手前から攻めて、何の変化もないまま堤防先端付近に到着。
あたりはやがて、明るくなり始めた。
そろそろいい感じになるかな~キジハタさんこちらですよ~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根掛かり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リーダーごとロスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

堤防先端で釣っていた人が、アオリを釣り上げる。
(推定寸法12~13cm)
おいらがリーダーを組んでいる間にもう一杯追加してるしxxxxxx

リーダーを組み終わり、エギングに変更。
時すでに遅し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地合は、一時的なもので、その人も、ぱったり止まった。

帰りに、高さ20cmくらいの鎖を超えられず、ロッドを持ったまま、アスファルトへダイブ!
新品リールのハンドルが、おいらを守ってくれました。ハンドルが負傷したけどねっ(涙・・)
両スネと右足首を負傷。誰も見てなくてよかった(笑)
しかし、俺、まだ、36歳なんだけど・・・・じぃちゃんみたい・・・・・・・・・・・。

夕方の部
痛めた右足首を引きずり、17時より釣行開始。
風の影響の少ないポイントを考えて行き着いた先は・・・・(新湊のどこかです)
とりあえず、エギングの感を取り戻す為、ひたすらキャスト&シャクリを繰り返す。
日が沈み薄暗くなり、今年初のアオリ真剣勝負。
着底後三段シャクリの後のカーブフォールで、「ぐぅ~~い~~ん~~」イカさん独特の引き。
今年初のアオリイカです。



胴長13cmですが、十分です。

今日は、家族で新湊の曳山を見に行くので19時前に終了。
もう少し釣りたかったなぁ。  


Posted by しょーご at 23:35Comments(0)アオリイカ2009

2009年09月29日

富山のアオリイカ

アオリイカの生育が悪いらしいねぇ~~。
情報によるとまだ10~13cmが平均みたいやね。

そこでおいらの過去の釣行日記を調べてみた。
2006年 9月30日で12cm
2007年 9月29日で11~17cm(平均13cm)
2003年10月11日で9~12cm(その年の初釣行)
(いずれも、新湊の海)

これを考えると、平年と大差ない思うんだけど・・・・・・・

いつか、どこかで富山湾のアオリイカの漁獲量のグラフを見たことがあるのでネット回遊開始。見っけ!それも興味深い論文が。

その名も

『富山湾におけるアオリイカの漁獲実態』
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/public/public-toyama/toyama_water.html

富山県水産試験場研究報告の論文で著作権があるので、文章の転記はやめておきますが、リンクの規制は書いてないので貼らせていただきました。もし、違法なら誰か教えてください。
富山の親イカのことなど、非常に興味深い論文でした。興味のある方は是非ご覧ください。

これによると、水温の低い年の漁獲量は低いそうです。
ということ、冷夏の今年のアオリイカは不漁って事になりますが、
漁獲量(重量)=数ではないと思うので、小さいながらも、そこその数が上がることを祈りつつ10月のエギングシーズンに備えるおいらさぁ~~♪♪

よく考えると、前は10月に入ってからエギングをしてたなぁ~~
最近のブームに煽られて9月からエギングをはじめてしまうが、本格的なシーズンはこれからだよね!  


Posted by しょーご at 21:32Comments(2)アオリイカ2009