ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しょーご
しょーご
作業服で新湊の海に出没中!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月29日

富山のアオリイカ

アオリイカの生育が悪いらしいねぇ~~。
情報によるとまだ10~13cmが平均みたいやね。

そこでおいらの過去の釣行日記を調べてみた。
2006年 9月30日で12cm
2007年 9月29日で11~17cm(平均13cm)
2003年10月11日で9~12cm(その年の初釣行)
(いずれも、新湊の海)

これを考えると、平年と大差ない思うんだけど・・・・・・・

いつか、どこかで富山湾のアオリイカの漁獲量のグラフを見たことがあるのでネット回遊開始。見っけ!それも興味深い論文が。

その名も

『富山湾におけるアオリイカの漁獲実態』
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/public/public-toyama/toyama_water.html

富山県水産試験場研究報告の論文で著作権があるので、文章の転記はやめておきますが、リンクの規制は書いてないので貼らせていただきました。もし、違法なら誰か教えてください。
富山の親イカのことなど、非常に興味深い論文でした。興味のある方は是非ご覧ください。

これによると、水温の低い年の漁獲量は低いそうです。
ということ、冷夏の今年のアオリイカは不漁って事になりますが、
漁獲量(重量)=数ではないと思うので、小さいながらも、そこその数が上がることを祈りつつ10月のエギングシーズンに備えるおいらさぁ~~♪♪

よく考えると、前は10月に入ってからエギングをしてたなぁ~~
最近のブームに煽られて9月からエギングをはじめてしまうが、本格的なシーズンはこれからだよね!  


Posted by しょーご at 21:32Comments(2)アオリイカ2009

2009年09月27日

メダマンロック

久しぶりの土日連休。なのになぜ??こんなに風が強いの??
天気予報を見ても、止みそうにないなぁ~!。

釣り情報を探しネット巡りをしていたら、飛び込んできたのが

『メダマンロック』

動画をみて、これしかない!!
さすがはフラッター社!!

実は店には行ったことがないので、『聡』を誘い新湊から魚津へドライブ~~♪♪

お店で色々物色し、お目当てを購入。お店の人にお話を聞き情報収集。
せっかく魚津まで来たので超有名なお魚ランドを偵察に。
風が強くて釣りが出来る状況ではないのだが・・・・
多数のエギンガーが・・・
根性あるな~(苦笑)俺がヘタレすぎるのかな~。
確かに新湊と違い、風があるわりに、波は高くない。テトラも小さく移動し易い。
今日あたり新湊のテトラ(おらのよく行く所)は~~大波小波~~なんか、うらやましい。
あっ!魚津のテトラが安心って事じゃないですからねっ!!ライフジャケットは忘れずに。

早く、『メダマンロック』の効果を試したい。  


Posted by しょーご at 20:40Comments(0)釣具

2009年09月27日

アオリ調査のちキジハタ

9/24 PM半日代休を頂き夕方からの釣行。

北東の風がやむと思い、アオリ調査もかねて最近お気に入りの場所へ。(新湊だよ)

しかし、いつまでたっても風の治まる気配がない。
あたりは薄暗くなり始め、20分でアオリ調査終了。
アオリイカの気配は全く感じられません(涙)

その後キジハタ調査に。
大好きな三陸リアスレッドは売り切れで補充できず、新しいカラーで挑戦。
ワームのカラーやエギのカラーって色々あるけど、結局お気に入りばかり使うから、当然そのカラーでのヒットも多くなるんだよね。でまた、そのカラーを使ってしまう。(←引き出しが増えない)

ココは水深も浅いし、5gのテキサスでキャスト開始。
相変わらずバイトはあるがフッキングが下手くそで乗らない。
それでも何とか23cmを2匹釣り上げ本日終了。



アオリはいないし、キジハタは小さいし・・・・・。
お持ち帰りなし(涙)そろそろイカの刺身が食べたいです。  


Posted by しょーご at 11:31Comments(0)キジハタ・カサゴ(根魚)

2009年09月22日

キジハタpart8

9/22

世間ではシルバーウィークとやらで連休らしいが、おいらは仕事で釣りに行く暇が・・・・・・・あるのだ!!
時間は造るモノだ。

4時に起床。4時半にホームへ到着。
5時に今シーズン最小の15cmのキジハタ。
明るくなり始め、エギンガーが必死にロッドをしゃくる横で、ひたすらシェイキングを繰り返す。
バイトは結構あるがなかなかHITしなし。ワームはボロボロ。

グッ!グッ!!!
最近味わった事のない引き。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・
・・
潜られた・・・・・・
・・・・・・・
情けない・・・・・・・

仕事の時間が来たので6時に終了。

仕事中(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)

職人さんが頑張ってくれたおかげで、仕事が早く終わり16時に帰宅。
準備をし、朝のリベンジへ。

現場に到着すると波も風もなし。
キジハタにするかエギングにするか悩んだ挙句、とりあえず180円のエギをキャスト。
30分粘ったが気配がないし、横風が出てきたのでキジハタ狙いにチェンジ。

沖目からシェイクしてくるとピックアップ寸前に『バゥ!!』暴力的なバイト。
楽しむまもなくゴリ巻き。


かなりの引きだったが、採寸は25cm。
最近は、チビちゃんばかりだったからかなり大きく見えてしまった。
23cmを追加し、リベンジ終了。
涼しくなりキジハタの活性もちょっとは上向きのような感じがします。
アオリが大きくなるまで、もう少しキジちゃん狙いで行きます。
しかし今朝のエギンガーの数は半端じゃなかったわぁ(苦笑)
いまさら、人のいない穴場なんてないよね・・・・・・・・・・・

25cm以上をカウントし始めやっとpart8になりました。  


Posted by しょーご at 22:12Comments(0)キジハタ・カサゴ(根魚)

2009年09月19日

カルディア改造ついに完成!

釣具屋さんに注文していた部品が入った。
カルディアKIXの改造がまだ残っていたのだ。
カルディアKIX最大の弱点であるラインローラーのベアリング化!

ココです!




ばらして、ベアリングを挿入!ワッシャーを前後にはめて簡単に完了。



このローラーのベアリング化は少しは効果アリかな??

これで、カルディアKIXの9BB化完了です。

以外に安価で、簡単に出来たので満足です。

道具を大事に使おうと思う気持ちが一番大事だね♪

この改造はいろんなブログに詳しく出てるので、皆さん自己責任でぜひ!!  


Posted by しょーご at 12:31Comments(0)釣具

2009年09月17日

キジハタ(チビしかいないの?)

9/17

ひさしく、キジハタさんの顔を見てないなぁ~。先週の週末はボーズだったしダウン

今日は、終業のベルが鳴り終わる前にタイムカードを押し
夕マズメでキジハタ狙い!!晩ご飯のキープが最大の目的!
17:30いつものホームへ。
北風が強く、やや荒れ気味だがテトラに。逆風の中、ワームをキャスト。
いつもながらの10gのテキサスで。

3投目ほどで、20cmのチビちゃん。
大好きな三陸リアスレッド。

その後さっぱりなので、レインのチカチカオレンジへ変更。
直後にグッ!グッ! グッ! 久々に結構引くなぁ~~
お持ち帰りOK?


さっきと同じく20cmだがちょっとメタボのキジちゃん。
期待したのにガーン

後は続かず、今日もKeepなし。
明日はおーるないとでがんばろアップ

みなさん、30cmUPのキジハタは釣れていますか?


  


Posted by しょーご at 22:35Comments(0)キジハタ・カサゴ(根魚)

2009年09月12日

カルディア改造 ベアリング化

ダイワから新型09カルディアが発売!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
欲しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旧型が!!KIXが!!

案の定、そこらの釣具屋で半額セール実施中。
ラッキー、購入決定。

さて、カルディアKIXだが、早速ベアリング追加工事へ

4個増やして、9ボールベアリングに。


まずは、スプール受けのベアリング化



3分で終了!

続いて、スプール内部のベアリング化。



最初から入っているカラーは抜けにくいので、道具箱にあった単4電池で裏からコンコン。3分で終了。
このベアリングは開放型しかないので、こまめにチェックし交換が必要だな。

次は、ハンドルノブ。



ハンドルノブのキャップが外れにくい。
適当に千枚通しみたいなもので穴をグリグリしてたら、でかい穴があいてしもた(涙)
ネットで検索し、ようやくキャップをはずし、ベアリング挿入!

ローラー部のワッシャーがまだ届いてないので、本日はココで終了。

効果のほどはわからないが、自己満足の世界です。  


Posted by しょーご at 15:18Comments(0)釣具

2009年09月10日

シマノ パワープロ


〈シマノHPより〉

エギングシーズンがいよいよ始まるので情報収集に釣具屋さんへ。
エギを色々物色し(買わない←貧乏だから買えないの・・・)
新リールを購入したのでライン売り場へ。

相変わらずPEは高いのぉ~~~~
うんっ!なになに。
『アメリカで人気NO1のライン』???
アメリカで人気でも繊細な日本人にはどうなの?と思いつつ安さに惹かれあっさり購入決定。

早速、今日試し釣りに行ってきました。(今年初)
パッケージから出てるサンプルラインのイメージは固めでしたが、使ってみると全然違和感なし。
しかも、1.0号で19lbの抜群の強度!!
このラインは150m規格もあるので、マーカー付があればライトジギング(富山のフクラギね)に使えるのに残念だ。

肝心のアオリ釣果はなし。
バイトは2回ほどあったが乗らず・・・・・
3.0号以下のエギを持っていない俺にはこの時期のイカ釣りはチョイきつい。(←言い訳。俺が下手くそなのだ)
キジハタばっかり狙ってたから、シャクリのあとにシェイキングを入れてしまうし、そのシャクリは小さいし、バイトにすぐ反応し即アワセしてるし・・・
下手くそすぎて自分で笑ってしまった。

こんな早い時期にアオリを狙ってごめんなさい。  


Posted by しょーご at 23:53Comments(0)釣具

2009年09月05日

キジハタ

9/4

今日もキジハタ狙い!
夕方の豪雨もやみ絶好の釣り日和。
21時に干潮を迎えるので、上げ潮狙いで21時実釣開始。

初めは行ったことのないアオリのポイントで根掛かりチェックをかねて釣り始める。
20分ほどランガンするがアタリなし。
アオリにはよさそうなポイントを発見できてよかった。

21時30分ホームへ。
テトラに入り1投目、チビハタ18cmでボウズ逃れ。
実績のあるポイントで22cmを追加。
その後がなかなか続かない・・・・・・・・・
気分転換にテトラをやめて堤防を攻める。
それが良かったのか、23cmをGET!!
同行の『聡』も、チビハタと25cmを釣り上げ満足そう。
同じポイントで久しぶりのカサゴちゃんも顔を出してくれました。

なかなか、大きいサイズには出会えませんが、いずれ顔を出してくれるでしょう。  


Posted by しょーご at 09:43Comments(0)キジハタ・カサゴ(根魚)