2011年07月15日
ロスト王
7/13(水)
暑い日が続きます・・・いつも暑さで釣行回数も減るんです・・・が
今年はやる気満々です。
本日は久々にホームでのキジハタ狙い。まだ明るいうちに着くと車が結構止まっている。
まぁ、広い釣り場だから気にもならないが。
ここに来た理由は、スプリットの威力を確かめるため。
今年は根がかりロストも少なく、だいぶん上手になったかな〜〜〜って思ってましたが・・・・
やっぱり、我がホームのテトラ帯には通用しません
ドン深のテトラの間にガッツリ入ってしまったら、スプリットであろうがテキサスであろうがお終いですわ!
たまに、ガン玉だけ外れてワームは回収できることはあります。
スプリットの利点は安さですかね?? しかし俺!某店長に釣られ過ぎやわ
釣られついでに、スライディングシュリンプまで買いました。
で、今日のワームはそのスライディングシュリンプから・・・・
風が強いので4gほどのガン玉で始めるが・・・・・う〜〜〜ん反応なし・・・
まだ明るいので、底取りの練習をしながらアタリを待つものの・・・・
し〜〜〜ん〜〜〜〜
何回か移動したが、まったく反応がないのでワームチェンジ!!
何を選んだかというと、 じゃぁ〜〜〜ん! 『いつものテールびろびろ』
10分ほどやってみたが、反応がないのでいつもの釣り場へ移動しようと思い堤防を戻るが・・・
最初に打った、実績のある場所をもう一回攻めてみることにした。
すると仕切り直しの一投目。 リーリング開始直後に、ゴッ!ゴッ!
乗せれらず・・・・・
バイトのあった奥にキャストし、1mほどズル引きシェイキング・・・
1mほどズル引きしてシェイキング・・・・・
1mほどズル引きしてシェイキング・・・・・
ゴッ!ゴッ!ゴツッ!! HIT!!
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜結構ひくぅぅぅぅぅぅ〜〜〜

出てきたのはメタボなカサゴ君でした〜〜。25cm強ですが体高が高く美味しそう・・・
調子に乗り、同じ所を攻める。バイトがあるものの乗らない。
ここからが最悪
恥ずかしながら連続ロスト・・・・
しかも、北風が強く何をやってるのかわからない状況になってきた
向かい風対策でテキサスに変更。沖目にキャストしバンプ&シェイキングで寄せてくる。
根がかりしそうなになりながらなんとか手前まで攻めてくると・・・・
なんと!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根がかり
さぁ〜〜〜いつもの場所のいつものテトラに行こう〜〜
現場に着くと車が停まっている
めったに人が来ない場所なのに・・・
堤防に歩いていくと、やっぱり先行がいらっしゃいました
少し離れた所で、ワームのチョイスをしてるとこっちに歩いてきた。
えっ!もしかして、お帰りになられますぅ〜〜??
話を聞くとカサゴは釣れたよぉ〜〜って!
攻められた後だが、自分を信じてキャスト開始。とりあえずビロビロサターンをチョイス!
しかしダメ。うぅ〜〜んおかしい。続いてスライディングシュリンプでも反応なし・・・
続いてメダマンロックをチョイス。 これ正解!!

27cmほどのキジハタでした。前回同様、カニを喰ってました。

今回は、これにて終了。
スプリットvsテキサス の考察
根ガカリした時、スプリットはシンカーだけが外れることがあるし、
テキサスもシンカー固定のゴムをつけてない時は、張らず緩めずで軽く煽ると取れることもあるので
今回の勝負は、引き分けです。
上手くなったと思ったのは、根ガカリの少ない場所で釣ってただけでした
暑い日が続きます・・・いつも暑さで釣行回数も減るんです・・・が
今年はやる気満々です。
本日は久々にホームでのキジハタ狙い。まだ明るいうちに着くと車が結構止まっている。
まぁ、広い釣り場だから気にもならないが。
ここに来た理由は、スプリットの威力を確かめるため。
今年は根がかりロストも少なく、だいぶん上手になったかな〜〜〜って思ってましたが・・・・
やっぱり、我がホームのテトラ帯には通用しません

ドン深のテトラの間にガッツリ入ってしまったら、スプリットであろうがテキサスであろうがお終いですわ!
たまに、ガン玉だけ外れてワームは回収できることはあります。
スプリットの利点は安さですかね?? しかし俺!某店長に釣られ過ぎやわ

釣られついでに、スライディングシュリンプまで買いました。
で、今日のワームはそのスライディングシュリンプから・・・・
風が強いので4gほどのガン玉で始めるが・・・・・う〜〜〜ん反応なし・・・
まだ明るいので、底取りの練習をしながらアタリを待つものの・・・・
し〜〜〜ん〜〜〜〜
何回か移動したが、まったく反応がないのでワームチェンジ!!
何を選んだかというと、 じゃぁ〜〜〜ん! 『いつものテールびろびろ』
10分ほどやってみたが、反応がないのでいつもの釣り場へ移動しようと思い堤防を戻るが・・・
最初に打った、実績のある場所をもう一回攻めてみることにした。
すると仕切り直しの一投目。 リーリング開始直後に、ゴッ!ゴッ!
乗せれらず・・・・・
バイトのあった奥にキャストし、1mほどズル引きシェイキング・・・
1mほどズル引きしてシェイキング・・・・・
1mほどズル引きしてシェイキング・・・・・
ゴッ!ゴッ!ゴツッ!! HIT!!
うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜結構ひくぅぅぅぅぅぅ〜〜〜

出てきたのはメタボなカサゴ君でした〜〜。25cm強ですが体高が高く美味しそう・・・
調子に乗り、同じ所を攻める。バイトがあるものの乗らない。
ここからが最悪

しかも、北風が強く何をやってるのかわからない状況になってきた
向かい風対策でテキサスに変更。沖目にキャストしバンプ&シェイキングで寄せてくる。
根がかりしそうなになりながらなんとか手前まで攻めてくると・・・・
なんと!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根がかり
さぁ〜〜〜いつもの場所のいつものテトラに行こう〜〜

現場に着くと車が停まっている

堤防に歩いていくと、やっぱり先行がいらっしゃいました

少し離れた所で、ワームのチョイスをしてるとこっちに歩いてきた。
えっ!もしかして、お帰りになられますぅ〜〜??
話を聞くとカサゴは釣れたよぉ〜〜って!
攻められた後だが、自分を信じてキャスト開始。とりあえずビロビロサターンをチョイス!
しかしダメ。うぅ〜〜んおかしい。続いてスライディングシュリンプでも反応なし・・・
続いてメダマンロックをチョイス。 これ正解!!

27cmほどのキジハタでした。前回同様、カニを喰ってました。

今回は、これにて終了。
スプリットvsテキサス の考察
根ガカリした時、スプリットはシンカーだけが外れることがあるし、
テキサスもシンカー固定のゴムをつけてない時は、張らず緩めずで軽く煽ると取れることもあるので
今回の勝負は、引き分けです。
上手くなったと思ったのは、根ガカリの少ない場所で釣ってただけでした

Posted by しょーご at 07:57│Comments(4)
│キジハタ・カサゴ(根魚)
この記事へのコメント
スプリットの最大メリットは状況に合わせて、ショットの重さをすぐに変更出来る事だと思ってます。 特にウレタンチューブを挟むとショットを爪で簡単に開き交換できますよ♪
私はボトムコンタクトの具合を感じながら、しょっちゅう変えてます。
テキサスとスプリット、どちらが良いかは、ポイントによりけりみたいですね。
私は暑くて釣りに行く気が半減してます…(;^_^A
私はボトムコンタクトの具合を感じながら、しょっちゅう変えてます。
テキサスとスプリット、どちらが良いかは、ポイントによりけりみたいですね。
私は暑くて釣りに行く気が半減してます…(;^_^A
Posted by ネイチャー at 2011年07月15日 10:02
>ネイチャーさん
ネイチャーさんのブログはいつも見させてもらってます(*⌒∇⌒*)
そうですね、重さを簡単に替えれる利点を忘れていましたわぁ~~
私は、精密ドライバーのマイナスでこじ開けてました。
最近、店長のブログをみて、チューブを付ける事にしました。
ショットのズレによるラインの損傷がなくいいですね。
ネイチャーさんのブログはいつも見させてもらってます(*⌒∇⌒*)
そうですね、重さを簡単に替えれる利点を忘れていましたわぁ~~
私は、精密ドライバーのマイナスでこじ開けてました。
最近、店長のブログをみて、チューブを付ける事にしました。
ショットのズレによるラインの損傷がなくいいですね。
Posted by shogo1973 at 2011年07月15日 10:18
スプリットは未だに経験ないんぽです(・・;)
キジハタは10g+#5のテキサスじゃ!…この考えは古いですか?(笑)
キジハタは10g+#5のテキサスじゃ!…この考えは古いですか?(笑)
Posted by んぽ at 2011年07月16日 11:32
>んぽ さん
釣れれば、何でもOKでしょ!
キジハタ、したくなったら声かけてね!
一緒にいきましょ!
釣れれば、何でもOKでしょ!
キジハタ、したくなったら声かけてね!
一緒にいきましょ!
Posted by shogo1973
at 2011年07月16日 21:42
