ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しょーご
しょーご
作業服で新湊の海に出没中!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月21日

志賀高原

3/16  志賀高原

久しぶりの志賀高原ですニコニコ

我が子は初めてですね~~。

天気予報とにらめっこをしてると、ちょいとした寒気が入ってきていて、あんまり緩まないと予想。

5時半に我が家を出発車 道はスムースで山道もスイスイ~~

8時10分に高天原に到着です。 まぁ~~素晴らしい天気です~~



とりあえず、高天原から西舘山を下ります。



バーンは固めでというかカチカチで・・・外足が滑り・・・・100m滑落・・・・・・

ブナ平のリフトとゴンドラを乗り継いで、東舘山山頂へ





オリンピックコースを一本滑りましたが、こちらはもっとカチカチ、ツルツルで1本で断念し寺子屋へ・・



寺子屋は硬めの下地に、ちょっといい雪が乗っています。

エッジがよく噛みます・・・・・(偉そうなこと書いてますが、スキーは下手ですよ・・)

ず~~と、ここで滑っていてもよかったのですが

嫁が『せっかく来たから色んなところを滑りたい~~』ということで、焼額山を目指しますダッシュ

一の瀬~~ダイヤモンド~~ヤケビに到着です。

焼額は・・・・・・・もう、春の雪ですガーンせっかく来たのに・・・

ゴンドラで頂上へ!頂上の温度計は+5℃ガーン





記念に数本滑り、寺子屋を目指します。

寺子屋は、お昼を過ぎてもそこそこの雪質です。でも、飽きてくるんですよね~~

高天原を一本降りて、朝一に滑った西舘山へ向かうもこちらもザクザク・・・

諦めて、タンネの森で練習をし〆ました。



今日の一日の記録です ↓   ↓   ↓



SKILINEという、システムでどのリフトを乗ったかがわかる。

最高に楽しいじゃないですか!!

15年ぶりに志賀高原にきましたが、やっぱり楽しいですね~~。

天気が良ければ日帰りも可能ということがわかりました。来年もまた行こう~~~ニコニコ

  


Posted by しょーご at 20:43Comments(0)スキー