2011年11月01日
3連ロッドホルダー
11/1
もう11月ですね~~~アオリイカはいつまで釣れるんだろう??
最近ちょっとは戻ったみたいだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、サイズも小さいしこれからに期待しましょっ!
日曜日にK君のボートを見学し、ロッドホルダーがなかったので色々調べると以外に高い!!
わたくしは、塩ビ屋なので 『作っちゃえ』 ということで、昨日と今日の就業後にせっせと制作
とはいえ、わたくしは職人じゃないので、上手にはできませんが頑張りました。
まずは、フライス盤でリールが挟まる溝を切る。精度はバラバラだが特に問題なし。

取り付けのバンドは既製品を使おうと思ったが1ケ300円もするのでこれも製作。
塩ビをバーナーであぶり、ほちゃほちゃにして型で固める。
手作りなので多少かたがりますが気にしないで
後は、土台となる15mmの塩ビバーにタップを切りビスを止めて完成です。


家に持ち帰り、ロッドを挿してしみました。

まあまあの出来でしょう。k君が気に入らなかったらクーラーボックスに取付ます
取付ピッチ・取付の台の厚みなど、色々と問題も出てくると思いますが工作は楽しいです
もう11月ですね~~~アオリイカはいつまで釣れるんだろう??
最近ちょっとは戻ったみたいだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、サイズも小さいしこれからに期待しましょっ!
日曜日にK君のボートを見学し、ロッドホルダーがなかったので色々調べると以外に高い!!
わたくしは、塩ビ屋なので 『作っちゃえ』 ということで、昨日と今日の就業後にせっせと制作
とはいえ、わたくしは職人じゃないので、上手にはできませんが頑張りました。
まずは、フライス盤でリールが挟まる溝を切る。精度はバラバラだが特に問題なし。

取り付けのバンドは既製品を使おうと思ったが1ケ300円もするのでこれも製作。
塩ビをバーナーであぶり、ほちゃほちゃにして型で固める。
手作りなので多少かたがりますが気にしないで

後は、土台となる15mmの塩ビバーにタップを切りビスを止めて完成です。


家に持ち帰り、ロッドを挿してしみました。

まあまあの出来でしょう。k君が気に入らなかったらクーラーボックスに取付ます

取付ピッチ・取付の台の厚みなど、色々と問題も出てくると思いますが工作は楽しいです

Posted by しょーご at 20:26│Comments(0)
│釣具